![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123237429/rectangle_large_type_2_b29a53038121240f7e0f917c6aea47a5.jpeg?width=1200)
『しなければ、ならない事』、ではない
『しなければ、ならない事』、ではない。
「あれも、しなければならない」
「これも、しなければならない」
「しなければならない事が、多すぎる!」
と、すぐに、イライラしてしまいます。
そんなとき、私は、自分に問います。
「それは、『しなければ、ならない事』なのか?」
「それは、本当に、『しなければ、ならない事』なのか?」
と。
私は、考えました。
私の『しなければ、ならない事』
その事は、
「なんのために、私は、それを、するのか?」
「だれのために、私は、それを、するのか?」
私は、じっくり、じっくり、考えました。
そして、答えがでました。
私は、私の『しなければ、ならない事』に対して、
まちがった、解釈をしていました。
以下のように、訂正します。
『しなければ、ならない事』ではなく、
『私がしたい事』でした。
『しなければ、ならない事』
↓
『私が、したい事』
私の『しなければ、ならない事』を、
冷静に考察して、分析してみると、
『しなければ、ならない事』ではなくて、
『私が、したい事』だったのです。
私の、対象への、解釈がまちがっていたのです。
「なんのために、自分は、それを、するのか?」
「だれのために、自分は、それを、するのか?」
じっくり、じっくり、考えてみましょう。
『しなければ、ならない事』をするのは、
イライラして、苦しいです。
『自分が、したい事』をするのは、
やりがいがあり、楽しいです。
だからこそ、今一度、分析してみましょう。
『しなければ、ならない事』
が、本当は、
『自分が、したいことだった』
ってこと、ありませんか?
【闇の方程式】
『しなければ、ならない事』
↓
『自分が、したい事』