![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126398890/rectangle_large_type_2_74ed396e7a6aed77609675a1b6f2ee1d.jpeg?width=1200)
私は、心のなかで、『書き初め』しました。
一月二日と、いえば、こちらですね。
『書き初め』
私は、心のなかで、『書き初め』をしました。
以下の、言葉を書きました。
「私は、呼吸をしている」
です。
呼吸をしているとき、
体の内側が、膨らんだり、縮んだり、している。
その運動を、実感しつづける。
それにより、
思考することを、抑制できます。
思考アルゴリズムが、発動して、
今、ここ、ではない、
妄想の世界へ、行ってしまう。
それを、抑制できます。
『私は、呼吸をしている』
この言葉を、心に刻みつづけて、
私は、今年、一年を、生きます。
みなさんも、心のなかで『書き初め』を、
してみてください。
どんな、言葉を、心に刻み、
今年、一年を、生きますか?
・・・・・・・・・・・
『書き初め』について
『書き初め』は、
今年の抱負を書く、風習です。
平安時代(794年〜1185年)の新年の行事。
「吉書の奏(きっしょのそう)」
が、始まりとされています。
元々は宮中行事だったものが、
江戸時代には、庶民に広がった、
そうです。