
管理職で学んだこと
こんにちは。夢色屋です。
わたしは5年半、管理職(部長職)を経験しました。
いろいろなことがありましたが、
一番の学びは「会社は社員のことを守ってはくれない」です。
社員を守ってくれるのは法律(労働基準法)です。
会社は法律を守ることを意識します。
サービス残業がいつまでたっても無くならないのは、会社としては見た目の法律遵守ができれば良いと考えているからです。
わたしの在籍企業は、社長が社員に「働きすぎないでください、法律を守って勤務してください」などど言っています。終わってますよね。法律を守って働ける環境を作るのが経営者の役割なのに。
結果として、日本中の事業所に労働基準局の監査が入っています。社員が労基局に訴えたのだと思っています。正しい判断です。法律は社員を守ってくれますから。
大企業は利用する存在だと思っています。
文句を言ったり何かを妬む暇があれば
会社を利用して賢く生きた方が建設的と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
