![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143796172/rectangle_large_type_2_3b1fc1037b19fad7a1b5e8f6a197cb9d.png?width=1200)
温泉さんが最近行った温泉は、初めて行った伊豆と伊東の温泉は、とっても良かったです♨
温泉大好き♨温泉さんです!!
源泉かけ流し温泉を1000湯以上の経験から、介護が必要と言われたパーキンソン病の親父が、介護無しで3年生活できたり・・・
泉質より鮮度が大事とオンラインサロンで伝えたら、人生変わる勢いの人が現れたり・・・
源泉掛け流し温泉の世界は改めて凄いと感じております。
温泉巡りを活発にしていたのは、脱サラ前の尾道の生活でした。
脱サラ後は落ち着いていますが、それでもボチボチとは行っています。
いつも振り返り作業ばかりなので、たまには近況をお届けいたしますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085355489-r2s6L3TdJG.jpg?width=1200)
弟より伊豆に源泉掛け流しの海の露天風呂があると聞いてやってきましたよ。
北川温泉(ほっかわと読む)黒根岩風呂です。
海沿いの道に大きな看板があるので、とっても目立ちますよ。
愛知から関東方面に行くと、新東名からの箱根のアクセスが素敵で病みつきに。
伊豆に向かうと道が少ないので、渋滞覚悟です。(汗)
それでも、海沿いの道は気持ちが良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085392559-fwBtntqDFe.jpg?width=1200)
朝10時からなので、ほぼ10時過ぎにやって来ましたよ。
来た時は、ちょっと曇り気味でした。
脱衣所の向こうには、露天風呂があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085421310-V5ovXu6VJw.jpg?width=1200)
まさに!!
アメリカを見ながら入る野天風呂ですよ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085464998-ZpqMPQpaHo.jpg?width=1200)
鉄骨があって、壁と簡易的な日よけがあって、とっても心地良いです。
行くと分かりますが、露天風呂の石の組み方が絶妙です。
あちこちに居心地の良いスペースがありますから。
(素敵)
奥の方がちょっとぬるめと、心地よい温度を選べますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085490952-ppVeXS3UFB.jpg?width=1200)
海の波の音を聞きながらの入浴ですよ。
風も心地良いので、きっとここは場が良いと感じますね。
泉質は、ナトリウム・マグネシウム-塩化物泉
源泉温度は、75℃です。
透明で派手さはないですが、パワーを感じられてしっかりと温まる良い温泉を感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085520629-MmOuiGRydp.jpg?width=1200)
晴れて来たので、パシャリ♬
また、晴れるとさらに良い感じがしますね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085530921-wDmiikyz0H.jpg?width=1200)
脱衣所からの風景ですよ。
海に近い露天風呂としては、全国レベルに素敵な場所でしょう。
車で来るとちょっと大変だけど、また来たいですね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085559589-O1A09L39Td.jpg?width=1200)
北川温泉に行くまでに、海沿いの露天風呂を発見しましたよ。
ちょっとこじんまりしているけど、ここも素敵だと思います。
次回以降の宿題ですね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085578833-Jcf62mbWa2.jpg?width=1200)
ランチは、海の幸を食べたいと思って、お食事処の燦にやって来ました。
ちょうど、開店前に到着して、開店待ちの人がいましたよ。
さらに、開店したら地元の人たちもやってきていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085587089-kicOgh3vP5.jpg?width=1200)
イチオシのアジのたたき丼です。
薬味もしっかり効いて、美味しいですよ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085598519-oOKIAex8fH.jpg?width=1200)
がっ!!
予想を大幅に上回ったのは、このアジフライです。
揚げて熱をかけて、うま味が口に広がる感じは圧巻!!
ミスター味っ子の味皇が降臨したわ~。(汗)
アジのたたき丼だけでなく、頼んでみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085621369-YA1P8kUyv6.jpg?width=1200)
食後のイイ感じの風景です・・・。
今回は、東京に用事があるので、東京方面に向かうと伊東あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085665933-VRW8xlyALI.jpg?width=1200)
伊東は、駐車場に停めると漁港の近くですね。
共同浴場が7つあるから、湯巡り好きにはたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085686556-OpEIHZTKw3.jpg?width=1200)
ちょっと時間が早めだったので、一番早くから開いているあらいの湯にやって来ました。
開店同時の13時過ぎですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085701687-aiDElYuKT2.jpg?width=1200)
昭和な入り口から入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085720459-1cLlsD5gbE.jpg?width=1200)
玄関はこんな感じとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085746885-kO39JOVkBu.jpg?width=1200)
天井のプロペラからの風が湯上りは心地良いのです。
天井も高くて広くて解放感があるのも素敵ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085761767-k0wnOpmUj9.jpg?width=1200)
昭和を感じる浴槽となっています。
お湯は足元から投入されるので、酸化は最小となりますよ。
泉質は単純温泉で、源泉温度は47℃です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085770026-auKapF2qTF.jpg?width=1200)
浴感は銭湯のような感じで、サッパリとしていますね。
地元の方たちの憩いの場となっていますよ。
適度に熱めな感じが雰囲気あると思いましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085786438-1s4Kn0Eh1K.jpg?width=1200)
恵比寿さんに見送られて、気持ち良い湯上りでしたよ~。
東京へは、夜にライブがあって来ましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085809737-0cr9vGzbTh.jpg?width=1200)
田舎者なので、東京タワーを見るとテンションが上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085835756-h1JZu5vGgb.jpg?width=1200)
大手町のI’M A SHOW (アイマショウと読む)にやってきました。
入り口からとってもオシャレで素敵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085847754-4UrCVQHxrf.jpg?width=1200)
開演前の様子で、イスが映画館みたいで座り心地が良い。
ちょっと仮眠して、来た時より元気に。(凄)
ライブも歴史に残る素晴らしさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718085857136-vteosnDF8m.jpg?width=1200)
ライブアフターは、近所の評判店で20食限定のあさりラーメンを食べられるラッキーでした。
ただ、味は割と普通でした。(汗)
![](https://assets.st-note.com/img/1718085876773-fulrrEYYEO.jpg?width=1200)
お土産の美味しいものをいつもリサーチしているので、今回はこんな感じで。
どんどん新しいお菓子が出るので、本当に凄い。(汗)
サロンに来ていただいくお客様にもおすそ分けですよ~。
東京にはまた行く機会がありますので、そういう時を活かしてまだ未開拓の関東方面の温泉巡りをして、経験値を上げていきますよ。
また、その時は紹介していきますね。
そんな私の使命は、源泉かけ流し温泉の素晴らしさを伝えて、世界を元気にする事です。
気にいっていただけたら、💖やフォローで応援してくださいね。
とっても励みになりますので。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。