見出し画像

《続編》♨温泉さんが初めて長崎県の温泉に行って大好き♡を見つけちゃった話

温泉大好き♨温泉さんです!!
源泉かけ流し温泉を1000湯以上体験する中で、尾道転勤時に西日本の温泉巡りをしていました。
初めて長崎に行った時の事を記事にしていますが、ここで大好きなお気に入りを見つけたので、その後も長崎にいったきっかけになっていますよ。

雲仙温泉に泊まって下山したのは、海が近い小浜温泉ですよ。

ずっと来たいと思っていた、脇浜温泉浴場となります。
渋い外観が、はやる気持ちになりますね。

男湯の入り口はこちらです。

木をふんだんに使った脱衣所となります。
ロッカーの木枠が渋すぎますね。

なんとも美しさがありますね。
手前がぬるめ、奥が熱めとなっています。
絶妙な温まり具合を味わう事ができますよ。

入浴視点ですが、天井も高くて居心地もとっても良いですから。
いつまででも入っていたくなります。

コップもあって飲めますが、スープのように美味しいですから。
塩化物が良い感じで入っています。

視点が変わっても美しいです。
そして、浴感気持ち良さは、身体が喜びまくりますから。

水を浴びられますが、こちらは地下水となっています。
地元の方が持ち帰る位だそうで、確かに美味しかったですよ。

番台は、特にええ味を出していますね。
湯上りに座ると、とっても気持ち良いのは間違いなし。

湯上りに見えるこの風景は、また格別ですね。
一度行くとまた来たくなる、そんな場所ですよ。
温泉さん、とってもお気に入りとなっています!!



小浜温泉街の道路には、なぜか万国旗が飾ってありました。
こういうの活気を感じて、好きですよ。

老舗の伊勢屋旅館さんの露天風呂に入りに来ましたよ。
加水多めの源泉かけ流しで、泉質より雰囲気重視な方はどうぞ。

泉質は、ナトリウムー塩化物泉
源泉温度は、98℃

天気が良かったら、もっと景色が良かったでしょうね。

地元のおじいちゃんやおばあちゃんに大人気の浜の湯です。
人気の凄さで、浴槽の写真が撮れませんでした。
ぬるめとあつめの浴槽に分かれていて、濃さもしっかりしていて、小浜温泉のポテンシャルを感じられます。
汗が全然ひかない位に、パワー十分です。

駐車場の位置は、要確認でお願いします。

お~!
海上露天風呂もありますね。

海鮮を蒸し釜で調理してくれるお店もあって、モクモクでテンション上がります。

長崎に来たら、ちゃんぽん食べるよねって事で堪能しちゃっていますよ。

日が沈むまで、思いっきり楽しむ事ができましたよ~。
小浜温泉は、大好きですからっ!!
あたたまりたい人は、ぜひぜひオススメとなります。

そんな自分の使命は、源泉かけ流し温泉の素晴らしさを伝える事で・・・
【温泉は泉質より鮮度】
【日本人の平均体温を上げる】
これをより多くの人に伝えていきますよ。

もし、この記事を気に行っていただけたら、💖やフォローをして応援していただけたらと思います。
あなたの応援がとっても励みになりますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集