
冬の韓国旅行で欠かせないチムジルバン!
日本でもサウナは人気だが、チムジルバンは韓国を代表する文化のひとつだ。
日本人のように、湯船に浸かるという文化がなかった代わりにチムジルバンがあると韓国の友人に聞いたことがある。
チムジルバンで出来ることや注意点
チムジルバンに行く人の目的はひとつではない。
汗蒸幕(はんじゅんまく)はその目的の代表だ。
汗蒸幕は石などで作られたドーム型の穴に入って汗を流す韓国の伝統サウナだ。
チムジルバンで出来ること
私の経験で最も安く宿泊できるのはチムジルバンだ。
特に冬はありがたい存在だ。
コロナ前はソウル駅近くのシロアムサウナというチムジルバンで夜を明かしたこともあるが、今は閉店している。
シロアムサウナは夜便で韓国に入国した後、A,REXでソウル駅まで行き7017という遊歩道で駅の反対側に渡ればすぐのところで便利が良かった。
そのままシロアムサウナで朝まで仮眠を取って1泊分のホテル代を浮かしたものだ。
今ならNaver Spa(ネイバースパ)がソウル駅から近い。
韓国のチムジルバンは24時間営業のところも多いが、中には深夜に閉店するところもあるので夜を明かすつもりなら行く前にリサーチが必要だ。
チムジルバンは日本の温泉施設のようなもので一般的にはシャワーも湯船もある。
もちろん食堂もあるから食事もできる。
韓国はホテルを予約していかなくても寝るのには困らない国だ。
モーテルはどこにでもあり予約するより安く宿泊できる場合も少なくない。
24時間営業のチムジルバンなら概ねモーテルよりも安く宿泊できる。
チムジルバンでは汗をかいて食事をして仮眠を取ることはできるが、私のような60代を過ぎたシニアには相応しくはない。
どこでも眠れる年代にはお勧めだ。
赤スリやマッサージをオプションしているチムジルバンも多く、韓国の文化を一度に楽しめるのがチムジルバンだ。
チムジルバンの注意点
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?