保育士の本音、ぶっちゃけ。
保育士といっても…
新卒、子なし保育士時代
子ありパート保育士時代
子あり正規職員時代
色んな立場を経験しました。
親になってから、共感できるところも
逆に、えっ。それってどうなんだろう。と
思うことがどちらも増えました。
中でも、X、Threadsで見かける話題。
土曜保育問題やリフレッシュ預かり問題。
少しお話したいなぁと思います。
土曜保育、ぶっちゃけどうなの?
日本全国、うちは人手バッチリです!なんて
園は少ないんじゃないかなぁと思います。
土曜保育は保育士の人数も限られ、
さらに担任が居るとは限らないという、
特に未満児さん(0.1.2歳児)はいつもと違う環境になってしまうことがほとんどだと思います。
(悪いことではありませんが、子どもの性格により捉え方は異なると思います。)
我が家の夫もサービス業なので、
もちろん週末はお仕事。
なので、カレンダー関係ないよ!という保護者の思い
とてもよく分かります。
そこで話題に上がる、週6登園 問題。
特に保護者は週5勤務、子どもは週6登園の状態を指していると思います。
子どもにとっての園生活って、
集団生活の規律を守りながら過ごす
家とは違った空間で頑張っている状態です。
いわば、子どももお仕事しているような感じ。
保育士はお預かりからお帰りまで
密接に関わるために、
どうしても子ども目線になってしまって、
といった保護者への思いが生まれるわけですね。
しかし、保護者の方も
スーパーくらい寄らせてよー。
一杯コーヒーくらい飲ませて〜。
たまの休みだから家のことしたいな。
銀行に病院、子連れでは行きづらいよー。
私も親なのですごーーーく分かります。
そこで思う、私の考えは…
お休みの日はお休みを知らせて欲しい…!
⇒体調不良時に会社などに連絡をした際
お休みです、と言われた時にとても困ります😭
お休みと早迎えを伝えてくれたら
上記のモヤモヤを抱える保育士も
快く行ってらっしゃい!と送り出せるんじゃ、と思っています。
9-15時など、ゆったり登園&早めのお迎え
⇒早迎えの日は子どもたちもワクワク。
少し早く帰れるだけで体調管理の面でも違ってきますし、何より心の栄養ですね。
毎週6日登園の子どもを見ていると、
疲れからか週の後半はトラブルが増えたり、
園で荒れる様子などが多い印象でした。
もちろん、各家庭のライフスタイルがあり
致し方ないことも承知ですが、
保育士VS保護者…ではなくて!!
どちらも子どもファーストで考えていけたら
子どもを取り巻く環境って、
もっと良くなるんじゃないかなぁと思っています。
もちろん!ママやパパのリフレッシュは大切!
だけど、子どものリフレッシュも忘れずに♡と
常々思っています。