読書日記|Audible|6月の作品紹介①
※アフィリエイトではありません。
ただの感想です。
Audibleをデビューして、3ヶ月目。
隙間時間があれば、聴きまくっています。
今回は、6月中にAudlibeにて読んだ本について簡単に紹介します。
ちなみに、Audibleはマジで最高です。
※以下、ネタバレ有
☆ ☆ ☆
① 傷跡のメッセージ(知念実希人)
個人的な評価:★★★☆☆
先の展開が全く読めない最高に面白いミステリー小説です。不気味なプロローグから始まり、後半は怒涛の伏線回収。ミステリー好きにはたまらんと思います。本気出せばオチも予想できるので、予想しながら読み進めても楽しいかもしれません。
② 君は月夜に光り輝く(佐野徹夜)
個人的評価:★★☆☆☆
永野芽郁さんと北村匠海さんで実写化もされているみたいですね。
一人ディズニーやバンジージャンプ、メイド喫茶でのアルバイト等、やりたいことリストを実行するの楽しそうだな〜と思って読んでいました。
③ 六人の嘘つきな大学生(朝倉秋成)
個人的評価:★★★★☆
一番驚愕だったのが、半分も読み進めていないのに、犯人が判明したこと。「この先どうなるの?」と思ってさらに読み進めると…怒涛の伏線回収で脳が痺れました。
他にも、
・就活が懐かしく感じた
・六人のキャラ全員立ってて良かった
・インタビュー形式のストーリー展開が良かった
など、大満足の作品でした。
④ 鉄の骨(池井戸潤)
個人的評価:★★★☆☆
ここから、池井戸潤ワールドスタート!笑
池井戸潤さんの作品は天晴れでした。
なんでこんなに難しい内容ににも関わらず、面白いのだろう。
入札の仕組みやら談合など、
とても勉強になった気がします。
何より、平太の働きぶりが伝わり、
私も仕事頑張ろうと前向きな気持ちになりました。
ちなみに今は、Netflixで鉄の骨見ています。
⑤ あきらとアキラ(池井戸潤)
個人的評価:★★★★★
これはもう…圧巻でしたね。
池戸潤さん作品で一番好きかもしれません。
特に、新人研修の二人は鳥肌もんでした。
できる男ってかっこいい〜。
一番好きなシーンは、
東海郵船の稟議を瑛が任される時の彬のセリフ。
カッコ良すぎる…。瑛に対して絶大なる信頼を寄せていることがわかります。
8月に映画化されるみたいなので、絶対に観にいきます!
おわりに
Audlibleがあると、自然と読書が進んでしまいますね。
6月は計10作品を読みましたので、
後編でまた記事にて紹介いたします。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。