![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51511737/rectangle_large_type_2_8eb359fca36edd9b066020a8419e1d3c.jpg?width=1200)
#03 『自家製パンチェッタ』作りに挑戦!(完成?)
最近『自家製パンチェッタ』作り
にハマり始めたゆまると言います。
今回は、
いよいよ完成?!
というところまでたどり着きました!
※前回までの記事はこちら
塩漬け、乾燥工程も大詰めとなりました。
果たして腐らず、無事に完成したのか…?
ではまず、塩漬け5日目です。
だいぶ引き締まってきました。
腐っていないか本当に心配です😂
塩漬け6日目。
いい感じの熟成肉が完成しつつあります。
ここで、塩漬けが1週間ほど経ちましたので塩抜きを行います。
ボールに水を張って3時間ほど放置しました。
途中で塩加減をチェックするために火入れも行います。
これ、めっちゃくちゃ美味しいです。
カレー味も大成功でした。
お酒飲みたくなります🍶
塩加減がちょうどよくなりましたら、
乾燥工程に入ります。
衛生面的に、
少ししょっぱいほうが良いみたいです。
乾燥1日目(総7日目)。
もう既に乾燥が始まっています。
これで完成で良いのではないか?と思いましてが、
少しポヨポヨしていたのでもう一日乾燥させることにしました。
乾燥2日目(総8日目・完成!)
パンチェッタがカチコチに固まりました!
これは完成…?!
だと信じます笑
腐るのが怖いので、乾燥は終了にします!
断面はこんな感じです。
脂と赤身の層が綺麗に仕上がっています。
お酒のおつまみとして、
パンチェッタを焼いて食べてみます!
脂がジュワジュワ出てて、食欲を掻き立てる…。
めっちゃ美味しかったです。
今度はパスタ作りに使ってみようと思います!
これは…パンチェッタ作り成功?
で良いのではないでしょうか笑
本当に腐らなくて良かったです😂
後は冷凍庫に保管して、
使っていきたいと思います!
もし良ければ、パンチェッタの作り方として、
参考にしてください。
とても美味しくできましたし、
楽しいのでおすすめです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。