ランダム読書術 - 本のページは順番に読まない方が理解度が上がる
実用書の読書の話。
1ページ目から順に読んでいくと「意識が飛んでいる時間」が起こりやすい。
空想をしたりして、ページを見てはいる、が内容は頭に入ってこない時間が多くなる。
これは良くない。
その逆のパターンを考えてみよう。
本屋でページをパラパラとめくり、つまみ読みをしている時には、むしろ、ちゃんと内容を読めてるのではないだろうか。
不思議な現象だが、これを普段の読書にも活かせる。
本を最初から順番に読まずに「ランダムにページをめくり、少しだけ文章を読む」ということを繰り返すのだ。
そうすると、文章を読むためには毎回、自分の理解のスキーマを組み立てなければいけない。つまり、必ず能動的に読むことになる。
お試しあれ。