
我が家の庭の風景 part.152「春が早い」
今更ですけど、青春をアオハルという文化がしっくり来ません。青春と呼ぶと何か不都合があるんですか?なぜ青い春と送り仮名を入れることを嫌がるのでしょうか。それがおしゃれというものなのでしょうか。
私の青春はいつ来たか実感のないまま過ぎ去って、やっと今年になり春がいつか実感するできるようになってきました。立春がいつか、春分がいつか、1日2日日付を間違ったりもしますが、それなりに季節を感じて生きています。

2月の第二週にホームセンターでは、春の植物が店頭に並び始めました。球根植物がとりどりで、買おうか迷ったものの無事に咲くかわからないから既にきれいな花が咲いていたアネモネにしました。さらに花つきがよくなったら、母の部屋に飾ってもらいます。寒い寒いと思っていたら、2月半ばに日中急に気温が上がるようになってきました。

同じ頃、庭の梅の花がつぼみはじめ、水仙の芽が出てきました。雑草も冬に見たものと同じではありません。


園芸植物とともに自然に生えてくる植物にも春を感じます。雑に種まきした植物も順調に芽を出しています。ハーブはもとより、花も元気です。



今年はnoteでほかの方がされているように押し花のポストカードを真似して作ろうかと考えています。しかし、押し花は毎年こんな風に作ろうと思いついたまま挫折するので、ポプリで終わるかもしれません。ポプリはおすそ分けにちょうどいいものの、香りが1年以上継続してしまうので、以前にあげた人にはあげづらいです。
いいなと思ったら応援しよう!
