【授業小話】27の段
3年理系クラスの化学
自分が担当を希望したクラスは週2回×2時間連続で時間割を設定。
これは、無機物質の分野で実験を行うために私から要望したこと。
現時点(2023年5月16日)までで熱化学・電池・電気分解・反応速度論まで授業は進んでいる。
実際授業を進めると、座学だけで授業を進めるのは生徒も私もキツイと思えるのが現実。
ということで、今日はオキシドールに二酸化マンガンを加えて酸素を発生させた瓶の中で、スチールウールを燃やす実験を演示。
やはり生の実験は生徒にとって魅力的なようで。
そんな中で生徒より一言。
「先生、生徒実験はしないんですか?」
「生徒実験はいつするんですか?」
やはりそう来たか。
こりゃ予定より繰り上げで生徒実験をせねばならん。
さあて、実験準備という名の時間外勤務が中間テスト終了後より続きそうですなあ(苦笑)
過ー労は続くーよー どーこまーでーもーーー♪
www