
2023年6月30日の寺将会日記
今週はスペシャルゲストが。
東京の「将棋の森」より女流プロの高橋和様御一行がご来場。
子供達もすごく喜んでてすごく楽しい時間でした。
やっぱ盛り上げ方をわかってるんだろなぁ。
当日の様子を保護者さんに動画にまとめていただきましたので、下記リンクよりご覧ください。
特筆すべきはスタッフさんのスキルの高さ。
今回は高橋和先生、あさおさん、モリビトさん、の3名が遊びにきてくださったんですけど、各々の力量がすごいのよ。
将棋の棋力が高いのはもちろんなんだけど、それだけじゃなくて、教え方、話し方、接し方、コンテンツの応用力、どれをとっても参考になることばっかり。
多分この日1番勉強になったのは子供達じゃなくて私ですね。
特にモリビトさんからは学ぶところが大だったなぁ。


将棋の森の情報はこちらから。
また将棋の森にはオンライン教室も開設されてて、そちらも下記リンクよりご覧いただけます。
初心者講座は高橋先生の特別講義
寺将会の初心者講座では出題に「駒サプリ」を使ってます。
で、その駒サプリを開発されたのって高橋和先生なんですよね。
となると
「ご本人による講座をやってもらうっきゃないでしょ」
ってことで今週の初心者講座は高橋先生の特別講義。
その様子は下記リンクより。
例によって冒頭に30秒ほどのダイジェストがあるので、そちらだけでも。
動画を見たら一目瞭然なんですけど、教え方がめちゃめちゃ上手い。
子供達の盛り上がり方からも、それは一目瞭然。
当たり前なんだけど解答へ導く解説の技量がすごすぎる。
寺将会で子供に指導し始める前はプロの教え方に無頓着だったけど、こうして生で見るとその凄さに圧倒されましたわ。
同じ教材を使ってるのに、ここまでの差があるともう笑えてしまうっていう。
教え方でここまで魅了できるっていう事実を前に、自身の伸びしろを感じて大きく刺激されて発奮された私なのである。


大人向けにはトークコーナー
初心者講座がちびっ子向けなら、こちらのトークコーナーは親御さん向け。
寺将会にもよく遊びに来てくれているメアちゃんを聞き手に、高橋和先生にいろいろお話を伺いました。
その様子は下記リンクの動画から。
こちらも冒頭に30秒のまとめがあるのでそちらだけでも。
トークテーマは
地方と都市部の差。
子供のモチベーションについて。
プロを目指すにはどうしたら、などなど。
石川県の親将さんにとって耳寄りなお話を伺えたんじゃないかと思ってます。
動画内にもあったけど、高橋先生は「楽しい」ってことをすっごく大切にされてるんよね。
強くすることに重きを置いてないってはっきり仰ってたもんなぁ。
「プロ棋士を育てることは特に目指してません」
って明言されてたのがとっても印象的。
あと見せ方とかビジュアルもとても大切にされてるとのこと。
オシャレやカワイイってとても大事だと仰ってました。
この辺りのスタンスが寺将会と似通っていて、とても参考になり申した。
「やっぱ、オレ、間違ってなかったじゃん」って思った。
ちなみにコーナー終了後にメアちゃんに感想を聞いたら、緊張でガチガチだったとのこと。
傍目から見る分には、順調に進行してたから問題ないと思ったけど、当の本人の感じ方は違ったのね。

YouTube Liveは指導対局の様子であります
今週のYouTube Liveは高橋和先生の指導対局。
下記のリンクよりご覧ください。
数字をクリックするとその対局から観戦できます。
0:42 高橋和vsけいた君
25:35 高橋和vs深井さん
1:50:20 あさおさんvsしゅんたろう君(対局途中から)
Liveでは盤面をひとつしか映してないけど、実際は3面指しなんよね。
それでもそれぞれしっかりと指導されてたのは流石の一言。
やっぱプロよプロ。
このあたりは絶対に真似できないわ。
指し手からもそれぞれの対局者の技量に合わせて応手を選択してるのが見て取れて「すげぇ」って思った。
指導を受けた子供達は間違いなく大きな財産をもらったと思うんよ。
将棋が強くなったのはもちろんなんだけど、それ以上に将棋が好きになったんじゃないかと思うのよ。
マジで褒めるの上手なんよなぁ。



モリビトさんが優秀すぎる
実は個人的に一番印象的だったのが将棋の森のスタッフ「モリビト」さん。
子供の扱いがうますぎる。
冒頭にも挙げたんですけど、本当にモリビトさんの一角には常に人だかりが。



どの画像からも楽しげな波動がビンビン伝わってきます。
実はやってることは詰将棋をやらせてるだけなんです。
でも、そのやらせ方が上手すぎる。
やる気にさせるための工夫と小道具のレベルが高すぎる。
そしてそれを使いこなすモリビトさんの人柄スキルが高すぎる。
なんていうか安心感を与えるのがとても上手いと感じました。
安心感ってとっても大切で
それによって臆することなくチャレンジできる。
チャレンジすると上達できる。
上達すると楽しいから、もっとチャレンジする。
失敗しても大丈夫って安心感があるから数こなす。
って感じで最高に好循環なエコシステムが完成してました。
何より恐ろしいのが子供達との距離の詰め方の速さ。
開始して10分後くらいにはちびっ子達のハートをがっつり掴んでたんじゃないかなぁ。
30分後には全てのちびっ子がモリビトさんに恋してたと思います。
うちの息子にこの日の感想を聞いたら
「モリビトコーナーがすっごく面白かった」
って言ってたもんなぁ。


今週の写真館










次回日程のお知らせ
次回は7月7日の金曜日17時〜20時の日程で開催予定です。
ちなみに翌週の7月14日はお盆のためお休みです。
