
【たった10分】ワーママが『書く習慣』で心を軽くする方法6つ
「毎日バタバタで、気づいたら1日が終わってる…」
「子どもに優しくしたいのに、ついイライラしてしまう…」
そんな気持ち、ありませんか?
実は、たった10分書くだけで、モヤモヤがスッキリする方法があります。
この記事では、私自身が試して効果を感じた『忙しいワーママでもできる』『心がスッと軽くなる』書く習慣を6つ紹介します!
1. スマホ1つで!“指で書く”習慣
「ノートを用意するのはめんどくさい…」「そもそも時間がない!」
そんなママは、スマホで書けばOK!
具体例
1. 寝る前に1行だけ書く:「今日よかったこと」をスマホのメモに残す。
2. 音声入力でラクに書く:「子どもが寝てくれた」と話して記録する。
3. 疲れている時は絵文字だけでもOK!:「🥰」「😩」など1つ送るだけ。
スマホのメモを見返すと、良いことも悪いこともあったことが分かります。
2. 寝る前10秒!“イライラ封じメモ”
「また怒っちゃった…」「子どもにキツく当たってしまった…」
そんなときは、怒りを見える化することがおすすめです。
具体例
1. その日に怒ったことを書く(例:「子どもがごはんをこぼして叱った」)
2. どうすれば違う対応ができたか?を考える。
3. 翌日、意識して行動してみる!
イライラメモをつけることによって「私はちゃんと生活をより良くしようとしてる!」と実感できます。
今日は何にイライラした? 1つ書き出してみてください!
3. “やらなくていいことリスト”で心を軽くする
「やることが多すぎる!」「毎日、時間が足りない!」
そんなときは、『やらなくていいこと』をリスト化してみよう!
簡単ステップ
1. 本当はやらなくていいことを3つ書(例:「毎日掃除機をかけない」)
2. そのうち1つを1週間やめてみる!
3. 変化を観察する
(「意外と気にならなかった!」「やめたらストレスが減った」)
やらないことを書き出して、やめることにより
「これ、やらなくても大丈夫じゃん!」と気づけます。
今すぐ『やめてもいいこと』を3つ書き出してみてください!
4. 未来の自分へLINEを送る
「このままでいいのかな…」「私、ちゃんと進んでる?」
そんな不安があるなら、未来の自分にメッセージを送るのがおすすめです。
具体例
1. LINEの「ひとりグループ」を作る
2. 1週間後の自分へメッセージを送る。(「今の悩み」や「今の気持ち」)
3. 1週間後に見返す!
「この1週間、私なりに頑張ってた!」と実感できます。
自分のLINEに、今の悩みや気持ちを送ってみてください!
5. 親子でおしゃべり日記を書く
「書くことが苦手…」なら、子どもと一緒にやるのもあり!
具体例
1. 夜ごはんのときに「今日の楽しかったこと」を話す。
2. 子どもが話したことをママがメモする。
3. 1週間後に読み返してみる!
私は娘と話すことで、保育園でどんな出来事があったのかを知ることができました。
「小さい子のお世話をしたこと」「ヒーローごっこが楽しかったこと」など、子どもの気持ちが見えてくるし、家族の会話が増えます。
今日は子どもと「楽しかったこと」を話してメモしてみましょう。
6. 5秒でできる!“今の気持ちを3文字で書く”
時間がないなら、「3文字だけ」でOKです。
簡単ステップ
1. 「今日の気持ち」を3文字で書く
(例:「楽」「疲」「泣」)
2. 「なぜその気持ち?」を考えてみる。
3. 数日分を見返すと、自分の心の流れが見えてくる!
たった3文字でも、書けば気持ちが整理されます!
今の気持ちを3文字で書き出してみてください。
まとめ
「書くなんてめんどくさい…」と思っていたあなたでも、10分でできる習慣なら試せるはず!
✔ スマホで1行書く
✔ 怒りを見える化する
✔ やらなくていいことを決める
✔ 未来の自分へLINEを送る
✔ 親子でおしゃべり日記を書く
✔ 3文字で気持ちを書く
まずは1つだけ、やってみて下さい
あなたの心が軽くなりますように!
この記事がいいと思ったらスキやフォローをお願いいたします✨
いいなと思ったら応援しよう!
