見出し画像

Fresh funding for Swedish blockchain marketplace

スウェーデンのブロックチェーンマーケットプレイスに新たな資金を提供。
2022年1月11日ARCTIC STARTUPに掲載された記事の翻訳です。
https://arcticstartup.com/fresh-funding-for-swedish-blockchain-marketplace/


CEOのMichel d. Traore(左)とCOOのFilip Strömsten(右)

スウェーデンのスタートアップ企業 anotherblock は、音楽クリエイターを支援し、ブロックチェーンを使用して音楽の所有権を民主化する音楽権利のマーケットプレイスを立ち上げることで彼らの作品の価値を高めるという創業時のビジョンを実現するために、プレシード資金調達ラウンドで120万ドルを調達しました。音楽業界では、DJ、音楽プロデューサー、レーベルオーナー(Swedish House Mafiaのメンバー)であるSteve Angelloが出資するなど、多くのクリエイターがanotherblockのミッションを支持しています。また、アドバイザーとして、伝説的なカナダ系アメリカ人音楽プロデューサー、Doc McKinneyが参加しています。https://www.discogs.com/ja/artist/4930912-Doc-McKinney

このラウンドは、ストックホルムに拠点を置くアーリーステージVCのJ12が主導しました。さらに、Sebastian Knutsson(Kingの創業者、Candy Crushのメーカー)、Mattias Miksche(Stardollの創業者、Sana Labs, Estrid, Teamtailorにエンジェル投資)、Mathias Ackermand(Transmodeの共同創業者で、Fishbrain, Fast Travel Games, Next Games, 46 Elks and Freespeeなどのスタートアップ企業にエンジェル投資)らが参加しています。

ストックホルムに本社を置くanotherblockは、2022年前半にブロックチェーンベースの音楽権利のマーケットプレイスを立ち上げ、ブロックチェーンを使ってクリエイターに力を与え、彼らの芸術に価値を付加します。このスタートアップは、一般投資家が著名な資産クラスにアクセスできないこと、音楽の権利を流動化し、より広い市場に開放することが困難であること、それに伴い音楽そのものが過小評価されているという3つの問題を解決しています。

NFTはanotherblockの最初の焦点で、最初はロイヤリティの権利に接続されたトークンを導入する予定です。これらのNFTはそれぞれ所有権に応じたロイヤリティを発生させます。次に、購入者がアートを楽しむことができる唯一の個人であるユニークなNFTを作ることです(対面であろうとメタバース内であろうと)。ブロックチェーン上に権利を置くアーティストは、NFTが取引されるたびに取引代金/取引ロイヤリティを永続的に受け取ることができます。anotherblockは、NFTマーケットプレイスが設立・運営された後、ブロックチェーン上のアーティストやレーベルの権利管理にも注力する予定です。

CEOのMichel D. Traoreは、創業チームを率いています。彼は以前、オスロに拠点を置くデジタルメディア大手のSchibstedによるフィンテックの成功例であるLendoの国際展開の責任者を務めていました。ミシェルは、CTOのSebastian Ljungberg(直近ではNasdaqの社内ブロックチェーン専門家)、COOのFilip Strömstenとともに、2019年から(19歳のプロデューサーとして、深く不均衡であると認識したレコード契約を確保)アーティストが所有権を担当するためのソリューションを見つけるために活動しています。

AnotherblockのCEOであるミシェル・D・トラオレは、「スウェーデンは、音楽業界において創造性と革新性の両方の最前線に立ってきた長い歴史を持ち、新しく刺激的な音楽を維持するためには、クリエイターがサポートされ、作品に対する公正な支払いを受けなければならないことを私たちは知っています」と述べています。anotherblockは、最新のテクノロジーと業界の専門知識を活用し、クリエイターを保護し、社会と文化を豊かにし続けるクリエイターをサポートするプラットフォームなのです。

感想

過去の記事を読み返してみて稚拙な感想ですがすごい投資家が参加していて、すごいメンバーでやっているんだなと改めて思いました。

記事を書いている現時点では経済の見通しに対するニュースはあまり良くないものが多いですが、そういう時こそ経済に左右されにくい音楽市場が注目されていくのではないかと感じています。
web3を通じてこういった仕組みが浸透していけば応援のために好きなアーティスト、クリエイターの作品を購入したものがロイヤリティとして自分にも返ってきます。
ストリーミング再生数が伸びた影響として有名なアーティストに名前を覚えてもらえることもあるかもしれません。
実際にTwitterでリプをもらった人がいてうらやましく思いましたw

anotherblockはアーティストやファンがより一層お互いを身近に感じられ、喜びを共有できるものを目指していると思っています。
少しでもこの記事からanotherblockに興味を持ってくれる方がいれば幸いです。

公式リンク集

WEBSITE
https://anotherblock.io/

TWITTER
https://twitter.com/anotherblock_io

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/anotherblock.io/

MARKETPLACE
https://market.anotherblock.io/

YOUTUBE
https://www.youtube.com/c/anotherblock

DISCORD
https://discord.gg/anotherblock

いいなと思ったら応援しよう!