マガジンのカバー画像

経済最前線

153
日本経済最前線、世界経済最前線、AI(人工知能)、ブロックチェーン、仮想通貨、フィンテック
運営しているクリエイター

#フェイスブック

アイディア農場プロジェクト:AI時代に生きる(その2)

このページは通読用のものではありません。 ここにあるのは、思考の断片、アイディアの種です。 毎日ひとつを取り上げて読み、それに対して考えを巡らせてください。 そこから、新しいアイディアが芽を吹き、成長することを期待します。 :::::::::::::::::::::::::::::: 自動車の自動運転が可能になれば、免許証がいらなくなる。すると、現在の教習所産業は大打撃を受けるだろう。 高齢者認知症試験と言うもののを受けさせられて、午前中の時間を取られた。AIによる自動運

プロファイリングとは何か?

 「プロファイリング」とは、AIが個人や企業のプロファイルを推測するための手法だ。  このために、検索履歴やSNSのデータ、ブログ等の媒体を通じて発信される大量の非構造化データ(つぶやき,音声,画像など)などのビッグデータが用いられる。  プロファイリングが正確にできるようになれば、個人の性格や嗜好意見などを推測したり、個人の行動を予測できるようになる。したがって、さまざまな場面で個人個人に合わせた対応が可能になる。  この技術が最初に用いられたのは、下記のように、広告の分

第4章 IT革命の勝者GAFA

1.GAFAとは <時価総額でトップ5を占めるGAFA>  現在、アメリカの時価総額のトップ5は、新しく生まれた産業の新しい企業によって占められている。それらは、インターネット関連製品のアップル、検索エンジンのアルファベット(グーグル)、ソフトウェア開発のマイクロソフト、SNSのフェイスブック、ネット通販のアマゾン・ドット・コムだ(図表4-1)。  これらの企業群は、マイクロソフト以外の4社の頭文字をとって、「GAFA」と呼ばれる。なお、動画配信のネットフリックス(Netfl

AIを用いると、フェイスブックのデータで、その人の人格を推定できる

 回帰分析は、昔から用いられてきたデータ分析の手法だ。説明変数xと、被説明変数yの間に、一次の関係 y=ax+bがあると仮定し、x、yの観測値から最小二乗法を用いて係数a、bを求める。重回帰分析では、説明変数として複数の変数を用いる。  最近では、SNSなどのデータを用いて、個人のプロファイリングを行なうことが試みられている。  プロファイリングとは、ある人がどのような特性をもっているかを推測することである。例えば、性別、人種など。また、趣味や嗜好など、さらには思想なども推