【北海道のコンビニグルメ】やきそば弁当
「カップやきそばといえば?」
何が思い浮かびますか?
ペヤング? UFO? 一平ちゃん? ごつ盛り? それともモッチッチ?
北海道民に聞いたら恐らくほぼ100%こう答えるでしょう……
「やきそば弁当だべさ!」
その特徴はなんといっても麺の戻し湯でスープを作ること。
出先で器がない時とかは泣く泣く中華スープの素を捨てるんですよねぇ……。
あぁ美味そう。
大好きです。
本当にこどもの頃から現在に至るまでずーっと食べています。
コンビニでご飯を買う時も、キャンプの時も、お留守番の時も、習い事の前も、塾の後も。
特に大学生時代、一人暮らしの時は大変お世話になりました。週1回は食べてたんじゃないだろうか。
マヨネーズもかけたし、タバスコもかけたし、チリソースもかけたし、ごま油もかけたし、納豆もかけました。
かやくだけ生でポリポリ食べたり(うまい)、麺も生でバリバリ食べたり(うまい)、お湯を捨てずにソースと中華スープの素をぶち込んでラーメンとして食べたり(まずい)。
いまだに月1くらいで食べている気がします。
そして、これからも食べます!
北海道民のソウルフードです。
テレビなどでも度々話題になっているのでご存知だった方も多いのではないでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは旅行代にしたり、カレー代にしたり、自由に、かつ、大切に使わせていただきます!
コメントやTwitter等でのシェアもよろしくお願いします!