![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120983436/rectangle_large_type_2_aab7424328e6dd03a0de57b6e1f0975c.jpg?width=1200)
やっぱり雑誌は最高、な話
雑誌が好きだ。
昔、キャスターの安藤優子さんが、プレシャスという雑誌で
毎月時事ネタを分かりやすく説明しているコラムがあった。
毎月そのページを読むのが本当に楽しみで、
雑誌ってこんなことまで教えてくれるんだ。と感動したのを覚えている。
今思えばプレシャスは、生き方を提案してくれる記事が沢山あって
私みたいなOLが一生かかっても手に入れられないだろうジュエリーや時計から
安藤優子さんのコラムや、白洲次郎さんのお孫さんのコラムもあったり
夢があって、人生を豊かにしてくれる雑誌だったので毎月楽しみに買っていた。
今は美容に興味があるので、VOCE、美的、MAQUIAをよく買っている。
最近はSNSでもインフルエンサーが沢山良い商品や美容法を紹介しているけれど
眉唾物も沢山あったり、
漫画に関しても、電子書籍やウェブ漫画の普及で知らなかった漫画を新しく知る機会ができたりメリットも沢山ある反面、
このテーマって、ちゃんと調べて描いてる?
ウェブ漫画ってデビューの敷居が低いのかな?
なんて思ってしまうくらいでたらめな情報やツッコミどころ満載の漫画が増えたように思う。
そんな中で、やっぱり雑誌の持っている情報量の多さに圧倒される。
当たり前だけど、毎月何百もの新商品の紹介、
数々の美容家の読み応えある記事が何十ページも続き
女優さんやタレントさんのコラムが読めたり
流行りのメイクや洗顔方法まで毎月事細かく教えてくれる。
しかも付録も毎月豪華!濃密だ。
美容情報なんて、SNSで延々と出てくるし雑誌なんか買わなくてもTikTokやInstagram、Twitterでいくらでも出てくる。
でもやっぱり、雑誌にはSNSには落ちていない記事が沢山詰まってる。何百もの新商品の中から一つ一つの良さを伝えてくれたりランキングを作ってくれる。
だから私は雑誌が好きだし紙で何度でも読みたい。
というか毎月情報量ありすぎて、先月の雑誌も先々月の雑誌も今でも読み返してる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120984737/picture_pc_99462cec35261ef5cb662a41dc84cea2.jpg?width=1200)
雑誌離れしている人もたまには、買ってみてはどうでしょうか。
やっぱり良いものですよ!
ちなみに、私は講談社が大好きなのですが
講談社の漫画本は見切りを付けるのが早いイメージ、初動で紙の動きがないとすぐに無くなってしまうので(私調べ)
お気に入りの漫画は発売日付近にすぐ買います。
講談社で紙で買っている漫画がある人は、お気をつけを!