ゆきママ

長女(高校生)(自閉症スペクトラム、強迫性障害)長男(中学生)(起立性調節障害、過敏性腸症候群)次男(小学生)(文章では「末っ子」と表現してます)失敗の多い母です😭日頃の葛藤や思いを書いてます🍀

ゆきママ

長女(高校生)(自閉症スペクトラム、強迫性障害)長男(中学生)(起立性調節障害、過敏性腸症候群)次男(小学生)(文章では「末っ子」と表現してます)失敗の多い母です😭日頃の葛藤や思いを書いてます🍀

マガジン

  • 娘について ASDと診断されて~鬱や幻聴の闘病記

    自閉症スペクトラムの娘 将来を模索→鬱→入院→退院→ 頑張る娘の姿と私の気持ちを書いてます。現在進行形

  • 本からの学び

  • 美味しいもの

最近の記事

  • 固定された記事

『どこで働くか』ではなく、『どう働くか』

「どこで働くか」ではなく「どう働くか」 この言葉は、今朝たまたま観ていたTVで一流シェフを目指す青年に対して、ある一流シェフの方が発した一言だ。 「どのような修行をしたいか」と問われて青年は「フランスに行って一流のレストランで働きながら修行したい」と答えた。すると、その一流シェフが 「どこで働くか」ではなく「どう働くか」ですよと優しく諭されていました。 たしかに… と思った。 どんなに一流のレストランで働いた経験があっても、三ツ星を取れるかはその人の努力と技量に依る。

    • 『大丈夫?』という声かけは意外と難しい

      私は、「頑張って!」という言葉をほとんど使わない。「頑張って!」の代わりに、「いつも頑張ってるね!」を使うように心がけている。これは育児書にも良く書かれている。子供達に「いつも頑張ってるね!」と伝えると、とても喜ぶ。娘にそう声をかけると「うん!頑張ってる😁」と蔓延の笑みだ。 一方、「大丈夫?」とか「ツラいね…」という言葉は、悪気はなくても相手に不快な思いをさせてしまう場合がある。 今回、鷲田清一先生の『だんまり、つぶやき、語らい』という本で、再確認させてもらった。 私も経

      • 本を読んでいて『幸せ』と思える瞬間

        また、新たな考えを知った。 私の中には存在しなかった考え方。 『翼』とは、この文に出てくる『わたし』の息子の名前。 私も翼と同じ、今まで摘まない方を選んできた。摘んでしまうと「可哀想」と思っていた。 だって、寿命が短くなってしまうから。それに、そこで咲き続けたいと思っているかもしれないから。 この文を読んだ時、私は衝撃を受けた。こんな考えがあるのかと。 私にとってそれは斬新な考えで、 「あぁ、色んな考え方があるものだな~」と、私の『引き出し』に、新しくこの考え方を仕舞い込

        • 正しい選択はどっちだろうか?

          娘の調子が芳しくない… 幻覚に幻聴は以前の入院時より酷い。感覚過敏で足が時折痛む(痺れる)。気持ち悪くなるのも日常茶飯事。だが今は、幻覚幻聴か否かを判断出来てるらしい。 これらの事を毎日我慢して一人で耐えながら、それでも元気に振る舞って生活している。以前は病院に通っていたが薬の副作用が酷くてやめた。だから、今は何も頼ることができない。 最近、症状の頻度が頻繁になってきた。ストレスをなるべくかけないように心がけているのに、家族との楽しい時間に大笑いしていようが、いきなり大きな

        • 固定された記事

        『どこで働くか』ではなく、『どう働くか』

        マガジン

        • 娘について ASDと診断されて~鬱や幻聴の闘病記
          32本
        • 本からの学び
          11本
        • 美味しいもの
          2本

        記事

          七色の感情 〜末っ子の成長日記〜

          末っ子が自然学校から帰って来た。 末っ子だからか、いつまでも小さいと思ってしまう私。しかし、彼はもう五年生。一人で何でも出来る年頃だ。 大きくなった末っ子は、一度も親から離れてお泊りを経験したことがないのだが、 今回5日間も、しかも山奥で、親から離れて過ごすという経験をした。 甘えん坊で、怖がりで、 すぐ気持ちが萎えてしまう子。 夜は一人でトイレに行けない、 誰かが隣の洗面所にいないと一人でお風呂に入れない、 二階の寝室に一人で行けない、  などなど… かなりの怖がり

          七色の感情 〜末っ子の成長日記〜

          +3

          【路(みち)】   何処までも続いている【みち】の雰囲気が好き💖

          【路(みち)】   何処までも続いている【みち】の雰囲気が好き💖

          +2

          娘が考えた強迫性障害との付き合い方

          娘は、ウイルスに対する強迫性障害がある。 娘が小5の時、息子がノロウイルスに感染、瞬く間に家族に感染した事がきっかけだった。 その時娘は、有名な講師にバイオリンを習い始め、その先生についてから初めてのコンクール出場を一週間後に控えていた。成功させなければ、というプレッシャーも大きかったと思う。 みんなで寝込んでいる中、娘は吐き気と戦いながら心も苦しんだ。 バイオリンの練習が出来ない焦り、 みんなには早く治さなければならない大事な用事がないのに、どうして自分だけ焦って治

          娘が考えた強迫性障害との付き合い方

          中二病の息子に何か伝われば良いな…

          最近、悶々としながら過ごす事が多かった。 原因は息子だ。 中二病なのか、勉強も部活もヤル気がなく、学校から帰ってくる息子は毎日スマホばかり観ていた。学生カバンもその辺に放置状態の息子に勉強するよう注意しても、「うるさい!どうして毎回勉強の事しか言わないのか?」と突っ掛かってくる。 朝が苦手な息子は、部活の朝練がなかなか行けない。起立性調節障害のせいをいい事に起きれる日でも行かなくなった。 朝練があるような部活に入部する事自体、私は難しいのではないかと息子に伝えたが、当初の息子

          中二病の息子に何か伝われば良いな…

          色々進化していくなぁ~

          色々進化していくなぁ~

          久々の遠出で感じたこと

          我が家にとって久々の遠出をした。 足湯にでも行きたいなあ~ と、私がふと呟いたのをきっかけに、旦那が探してくれ、我が家から車で1時間半くらいの所にある足湯のある温泉に行った。 相変わらず遠出となると心配事が絶えない。 旦那がいきなりキレる事、息子の車酔い、末っ子のグズリや過度のテンションで皆に迷惑をかける事、今回は娘が生理痛で腹痛が酷かった。 いつも遠出はどっと疲れる。だから、私は段々出かけるのが嫌になっていた。加えて、コロナや娘の体調もあり、ずーっと遠ざかっていた家族

          久々の遠出で感じたこと

          娘を傷つけてしまった

          病院通いをやめてから半年が経つ。 娘は、自分が病院に通っていた事、発達障害だという事、入院していた事…… 全部忘れてしまいたい、出来ればなかった事にしたい!と思っている。 今の娘は、去年のような弱々しい娘ではなく、物事をしっかり考えて計画を立て、勉強やバイオリンを疎かにせず頑張っている。去年の一年間を挽回するかのように、きちんと歩もう!という思いがヒシヒシと伝わってくる。 だが、昨日、そんな彼女を傷つけてしまった…… 最近、息苦しさや詰まった感じが再び娘を襲う。夜中に発症

          娘を傷つけてしまった

          『マチネの終わりに』を読んで

          読書感想文 はぁ~(溜息) こんな話があるんだ……と思ったと同時に、運命の悪戯と言って良いのか、あらゆる出来事に翻弄され、すれ違い、実話を元に書かれた本だと書かれていたが、読み進める度に、私は精神的に疲労困憊していった。 「ギターリストとジャーナリストとの恋愛話」と簡単には片付けられない、人間の心情がありありと描かれた小説だった。 大人だから選ばなければいけない選択、恋愛、仕事、結婚、出産等が関わり、ねじれて、どうにもならない現実。 これら全ての渦の中で、お互いがただ一人

          『マチネの終わりに』を読んで

          子供達と性教育について話す

          性教育について子供達と話をするには、私はそれなりの準備と勇気がいる、と思っていた。 でも、そういう話をする時は突然やってくるものだ。 一度目は、いつだったかな…、なんでも興味を持つ幼い頃の息子が小学低学年の頃、動物たちがどうやってお腹に赤ちゃんが出来、産むのかを知り、 「お母さんはどうやって僕を産んだの?どうやってお腹に赤ちゃんが出来るの⁇」 と唐突に訊いてきた。 「来た!!」と思った。 実は、とある育児書の『育児あるある』の中に、子供が突然、性教育の質問をしてきて焦った

          子供達と性教育について話す

          私の失敗談

          私は失敗の多い人間だ。数え切れないくらいの失敗談がある。 インフルエンザの時期になると思い出す……あれは娘が2歳の時だったか。 ある晩、旦那が高熱の状態で仕事から帰宅してきた。そのまま寝たら旦那は熱が下がったが、今度は私と娘が高熱になった。その頃は娘がまだ2歳の幼さで私も新米ママ。私は慌てて小児科に駆け込んだ。 病院で医師に旦那が熱を出していた事から話すと、 「今インフルエンザ流行っているから。旦那さん何型?」 と訊いてきた。 私は熱で頭がぼーーっとしていたのもあり、(そ

          私の失敗談

          子育てしながら在宅ワークの日常と気付いたこと

          在宅ワークをしていて、最近思う事がある。 在宅ワークは、子供達と一緒に居られるし、私が家に居ることで、子供達に何かあったら即対応出来るのが魅力だ。 娘の不登校時や入院等の時は私が家に居て良かった、と思った。 息子の起立性調節障害が分かった時にも私が家に居て良かった、と思った。 私は、仕事で一日中パソコンと向き合う事がよくある。家の中に仕事場としての部屋があるわけではなく、ダイニングにパソコンを置き、すぐにキッチンへと行き来出来るようにしている。隣には、まだ部屋を持たない

          子育てしながら在宅ワークの日常と気付いたこと

          進まないとんぼ 【癒やされる娘の話】

          癒やされる話をひとつ。 今日は台風の影響で風がかなり強かった。 娘は用事を済ませるため、強風の中出掛けていった。 娘を見送るがてら、窓から外を覗くと、枯れ葉が舞っている、と思ったら、蝶が風に吹かれて舞っていた。 帰ってきた娘に、蝶が風に吹かれてたくらいに風が凄かったけど、大丈夫だった? と訊くと、 娘は、「前に進まないとんぼを見た!」と話始めた。 歩いてる途中 近くにとんぼがいてね、 風で前に進めなくて、 自分が追い越したんだよ! 振り向いてみたら、まだ進んでなかった

          進まないとんぼ 【癒やされる娘の話】