見出し画像

2025年、今年の目標を決めた

2024年もあっという間に過ぎ去りました。
皆様のおかげで、2025年を平和な日常の中で迎えることができました。

早速ですが、2024年の振り返りと2025年の目標に入りたいと思います。

2024年の振り返り

2024年は本当に変化と新しいことへのチャレンジの年でした。

会社員としての私

7年勤めていた会社を退職し、人材開発コンサルタントから事業会社の戦略人事担当となりました。
「この人の下で働きたい」と思えるご縁があって、3ヶ月間経営直下で人事制度改定やら人材開発に関する課題と対策案、人的資本戦略の構築などに取り組んでいました。
経営にアウトプットを提出し、ディスカッションしながらフィードバックをいただいてブラッシュアップをかけていく一連の流れが、すごい速度で回転していた3ヶ月でした。
刺激が多く、成長をとても感じられた時間でありましたが、半月ぐらいで自分を会社にアジャストしないとアウトプットが出せなかったのでちょっと大変だったかなとは思います。
転職3ヶ月後に大きな体制変更があり、その方が会社から離れることになり、私の職務内容も変更となりました。
55歳までにやっておきたい経験を得るプランが崩れたので、再考することになりました。
結果、諸々のご縁をいただくことができ2025年3月から新天地での仕事を行うことになりました。

コーチとしての私

転職したと同時に残業のコントロールが可能になりました。
おかげで週末に全ての予定を詰め込むスタイルから解放されて体は楽になりましたが、同時に時間がないことによる切迫感のようなものがなくなり、怠惰になっている気がします。

友人には今までゆとりがなさすぎたのだと言われました。
そう言われてみれば、40歳での転職の際に新しい職場は休暇取得についてはしっかりしていた会社になり、元部下に”GWみたいな長期休暇の過ごし方がわからない”と言ったら「すごく”らしい”です」と大笑いされたのを思い出しました。
セルフマネジメントの中にタスクを片付けるだけでなく、自愛する時間や自らを深く理解する時間も組み入れることが必要になると思いました。
まだ自分のものに完全になっていないので、2025年への持ち越し課題になると思います。

転職のおかげで、クライアントへのコーチングセッションを行う時間を平日の夜に持てるようになりました。
また、平日の夜に交流会などに参加もしやすくなったように思います。

そして、目標にしていた銀座コーチングスクールの講師の認定をいただき、
クラスを開催できるようになりました。
コーチングを学ぶことで得られることも、コーチングを受けることで得られることも少しでも多くの人に知っていただくことで、
誰もが呼吸しやすい世の中になってほしいと本当に思っています。
その役に少しでも立てたらいいなって思って志しました。
それが叶ったのは本当に嬉しいです。

併せて、チームコーチングを学び、チームコーチの認定を取りました。
今の職場でもちょこっと使っていますが、チームコーチングを機能させるためにチームビルディングの知識を勉強しなおした方がいいなと思いました。
が必要だなと感じました。

プライベートの私

2024年の私はストレスはかなり軽減されていたと思います。
日々の睡眠時間が保たれて、
友人や同僚との食事の時間をたくさんとったり、
ライブ参戦で広島に友人と行ったり、
家族との温泉旅行に行ったりして満喫できました。
年末にちょっと健康上の問題が発覚しましたが精密検査は1月になってしまったので、詳細がわかってから考えようと思っています。

2025年の目標

会社員としての私

まずは1月中に現在の仕事を片付けること。
そして、3月からの新しい会社で3ヶ月で何かのアウトプットを出せるように
できるだけ1ヶ月以内でアジャストできるようにすること。

コーチとしての私

10月までにPCC認定が取れるように頑張りたい。
セッションのレベルアップのために、1年は心理学の学びを深めたいと思っています。
資格認定については、L2の受講はなんとか2024年中に済ませられたので、
オブザーブセッションとレベル2修了認定試験を完了させることを上半期で終わらせられたらいいなと思っています。
その日までに、セッション数500時間なので積み重ねていかないといけません。

クラス講師としては、2025年中に3クラスは少なくとも開催したいなと思っております。

PCCとクラス講師の両方の目標のために、体験講座も頑張るし、SNSでの発信も頑張ろうと思っています。

そして、リフレクションと、チームビルディングの学習し直しと
リフレクションのセミナーとチームコーチングのセミナーを書き下ろすぐらい理解を深めることをしたいです。
実はリフレクションは成長を早める近道なのでクラスを受講してくださっている人中心に所属校を通して提供できたらいいなと目論んでいます。
その学びで気づいたことは発信をしていきたいと思っています。
特に、チームコーチングについてはまとまった企画書、サンプル原稿を整えたいと思っています。

プライベートの私

”セルフマネジメントの強化”と”健康状態の改善”と”周囲の人を大切にすること”が目標です。
セルフマネジメントが軸になるので、
意図して動きたいことのために時間を確保できるようになるために、
そのレベルを上げないといけないなと思っています。
そうしないと、2024年のように宣言しても続かないぐらい、量も多く、エネルギーも集中力も維持できないから・・・。
だからこそ、セルフマネジメントの強化のために、
①手帳の使い方を見直すこと
②リフレクションの習慣を見直すこと
③やりたいことリストも含め、3つの目標から順にクリアしていくための時間を取ること
④休みの時間を先に確保しておくこと
⑤隙間時間の把握と活用内容を決めておくこと
を今の私の生活にアジャストできるように行いたいと思っています。

最後に

2024年は本当にそばにいてくださった方々やSNSでの私の拙い発信を見てくださって応援してくださった皆様のおかげで、本当に良い一年でした。
2025年も頑張りますので、変わらずよろしくお願いいたします。
2025年は「昇」の字を胸に努力したいと思います。

ご連絡

***************
ライフキャリアコーチの月森裕樹子です。
本日も読んでくださってありがとうございました。
下記、是非興味のある方はお問合せいただければ幸いです。
▼コーチングに興味のある方はこちら
今あなたが抱えている悩みを整理し、これからのキャリアをどうするか考えていきたいと思ったなら、ぜひ無料体験コーチングオリエンテーションにお申込みくださいませ。
(なお、コーチの方でコーチングを受けたい方は料金体系が異なりますのでお気軽にお問い合わせください)
▼コーチングに興味があり、コーチングを学んでみたい方はこちら
月森裕樹子は銀座コーチングスクール横浜校にクラス講師をしています。
もしよろしければ、ぜひ無料体験講座にお申し込みください。
<1月の無料体験講座>
1/7(火)20:00-21:30オンライン(Zoom)申込
1/11(土)13:00-14:30オンライン(Zoom)申込
1/18(土)13:00-14:30オンライン(Zoom)申込
1/21(火)20:00-21:30オンライン(Zoom)申込
<2月以降の開催クラス:オンライン(Zoom)>
土曜日昼クラス 各13:00-18:00
2/1・15・3/1・15・4/5・19・5/10・24
水曜日夜クラス 各19:40-23:00
3/5・12・19・4/9・16・23・5/7・14・21・6/4・11・18