![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45881377/rectangle_large_type_2_5455ea6f4f4612e9dc6772cd4271587c.png?width=1200)
JavaBronze学習の日記 #TechCommitもくもく部屋より💖 Java 2021/2/18
こんばんは!本日はTechCommitのもくもく部屋で私が綴ったことを、noteに保管しておきますね。
JavaBronzeの学習で、難しいなぁ・・・と思ったことが今日のテーマです(*^-^*)
~2月18日の学習記録~
Y(やったこと):JavaBronzeの問題集
W(わかったこと):
デフォルトコンストラクタは、
★【クラスにコンストラクタを明示的に記述しないときに、コンパイラが自動的に追加する引数なしのコンストラクタ】
★【継承とポリモーフィズム】で、コンストラクタの実行順はスーパークラスから先に実行される。
《大事》インスタンス生成するときに、サブクラスのコンストラクタ呼び出しから始まる場合の問題について⤵
※実際の流れ、裏側はこんな感じです~
1【サブクラスのコンストラクタ呼び出し】
2【スーパークラスのコンストラクタ呼び出し】
3【スーパークラスのコンストラクタ実行】
4【サブクラスのコンストラクタ実行】
以上です。
★【コンストラクタチェーン】について
「サブクラスのコンストラクタから、スーパークラスのコンストラクタを呼び出しながら各インスタンスの準備をすること」
※デフォルトコンストラクタでも同じです♪
以上です!
※初学者の学習用記録ですので、ゆるふわ気分でご覧ください。
お疲れ様です(⌒∇⌒) おやすみなさい❤