ル・クルーゼで「さんま炊き込みご飯」を炊いてみた🐟
ル・クルーゼで炊飯シリーズ。
本日は「さんま炊き込みご飯」にチャレンジです。
パッケージは撮り忘れてしまいましたが、オーガニック系のスーバーで購入したものです。
いつものようにル・クルーゼに2合のお米と、付属のスープと水を合わせ、通常の2合の水加減で30分おきます。
「さんま炊き込みご飯」は実は初めてなのですが、大きな甘露煮のようなサンマが1匹分はいっている感じなのですね〜。
五目ご飯の鶏肉みたいになってるんじゃなくて、超シンプル!
いつもの炊き方でやってみました。
① 30分つけおき(水加減は通常2合と同量)
② 沸騰するまで役5〜7分、中火〜強火。
③ 弱火で10分(おコゲ狙いで少し強めの弱火)
④ 蓋をしたまま、蒸らし15分
じゃーん!うっすらと醤油色になったお米が美しい・・・。
サンマちゃんもいい感じに埋もれています!
しっかりほぐして完成です。
今回は”おコゲ”を少し作りたかったので、弱火で10分のところの弱火の火力を少しあげてみました。
結果、いい感じに美味しそうなおコゲもできて満足。
ほくほくで、私の好きなパラパラ感もあり、おコゲもばっちり、サンマとの相性がよかったです。
やはりル・クルーゼで炊飯する楽しみは、微妙な水加減と火加減で仕上がりを調整できるところかな、と改めて思いました。
いろいろな炊き込みご飯を今後もチャレンジしていきますね。
サンマとか元ネタから作ってみてもいいかも。
©️Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!