見出し画像

社会福祉士 精神福祉士 国家試験対策

私は、働きながら社会福祉士と精神保健福祉士の両国家資格を取得しました。
一回目は自己流でダラダラやってしまい、落ちてしまいました。
そこで、知り合いの大学の教授に聞いて、生徒に伝えているやり方を試して合格することができました。
これから、追い込みシーズンに入っていくかと思いますので参考になればと思います。

□勉強法
基本的には、過去問をひたすら解く!3年~5年分

□用意する物
ワークブック(専門・共通)
過去問題
※あまり沢山買う必要はないと思います。実際、なんとなく解いたり、見たりしていると「やった感」は出るのですが、頭には入らないです。私自身、ユーキャンを申し込んで、それで満足してしまった。

□方法
・過去問の年度の新しい年から解き始める。
・過去問題を分野で区切るか、ページで区切って、とりあえず解く。
・問題を解く際、設問を精読しながら○×の根拠をチェックないし、正しい 
 文言を記入。時間はかかってもちゃんと解く。時間をかける。感では解か
 ない。
・答え合わせ。
・間違えた回答について、ワークブックで確認。覚える。
 ※ノートに書いたり
・続きを解く。
・それでまずは1年分を解く。
・二週目実施。
・同じように解く。頭に入っていれば、解く時間は早くなる。
・わからないところ、間違ったところはワークブックで確認。
・最後まで解く
・三週目 ※あとは同じ

三週くらいやって、①ある程度根拠をもって解ける、②苦手分野がわかってきた。
そうなったら、他の年次の過去問も同じように解いていく。

時間が結構かかるので、三週もやればお腹いっぱいになると思います。
それでもやるなら5週目まで実施。

学校等では、5週もやれば受かると言われています。

私も、5週やれば受かると言われて取り組みましたが、実際には時間がとれずに3週目で断念しました。ただ、根拠を持って解けるようになると、テストでも十分解けるようになります。

ちなみに社会福祉士取得後、精神保健福祉士を翌年受験しました。
どちらか一方受かると、共通試験は免除になり、専門科目だけの受験となります。
テスト範囲が狭まる分、勉強する時間も半分以下で済みました。

合うあわないあると思いますので、参考にしていただければ幸いです。
自分のやり方に自信のない方も、まだまだ、これから挽回できると思います。
頑張ってください。

※東京では、社会福祉士の取得は、正規職員になれるかどうかの分かれ道になっています。よく、名称独占で業務独占じゃないから、取っても取らなくても一緒という人もいます・・・が、それはきっと昔の人か、非正規で働かれている人だと思います。生涯賃金に差が出ます。
ハローワークの求人を見るとわかりますが、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士のいずれかが必須となっている法人が多く、正規職員には持ってないと、採用試験すら受けられません。

いいなと思ったら応援しよう!