見出し画像

赤ちゃんと葛西臨海水族園&多摩動物公園

最近、いろいろでかけるようになったので・・・

葛西臨海水族園と多摩動物公園には、私自身小さいころから遠足や家族で行っていた水族園。

9か月を迎える子どもに、見せてあげたいといろいろ準備をして臨みました。
両方、車で行けて駐車場がわかりやすいというのも一つ。上野動物園は散策ができるくらいになったら行こうかなと。

〇葛西臨海水族園
駐車場は、問題なく。子連れも多い印象。ただ、水族園内部は、ベビーカー不可。人もごちゃごちゃしていて、まだ歩けない子ども連れていくにはハードかも。我が家は、抱っこひもを持参していましたが、中には入口でベビーカー不可と気づいた方もいらっしゃって、大変そうでした。
また、休憩スペースもほとんどなく、食事スペースは満席。
自分で歩けるようになって、外でピクニックができるくらいになってからリベンジしようかと。

〇多摩動物公園
駐車場は、民間含めて数多くありました。
ここのいいところは、とにかく広い。ベビーカーのレンタルもあったりと、子連れが来る前提で、たくさんの赤ちゃん連れが来ていました。
ネットには、赤ちゃん連れ向けのパンフもアップされていたり、おむつ替え台や言えばミルク用のお湯もくれたり。
何より広いので、他人を気にせずゆったり、自分たちのペースで見て回れました。
強いて言えば、山登り並みの坂。ベビーカーでも抱っこひもでも、すれ違うお父さんお母さんは、ぜえぜえ言ってました。
来るッと回って1万6千歩超えてました・・・。
お弁当持っていくのにはいいのかなと。
キリンなど、大きな動物は赤ちゃんも楽しんでいる様子でした。
また行きたいです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集