見出し画像

保活、0歳児保育、0歳から保育園に預けること(新米パパの育児日記#7

子どもができると、子どもをいつから預けるのか。
保育園がいいのか、幼稚園がいいのかと考えると思います。
また、預ける時期についてもいろいろな意見があり、迷うことも多いと思います。

私たちは、0歳から保育園に預けることを決めました。

「赤ちゃんで預けるのはかわいそう」
「1年間はちゃんと見ないとだめ」
「そんなに働かなくてもいいんじゃないか」
「発達に影響があるって聞いた」

いろいろネガティブな話を見聞きしてきました。
何で私たちが、0歳児から預けることにしたのか参考までに紹介をしたいと思います。

①     仕事の復帰の時期
私は会社員で、育児休業取得は管理職では前例がありませんでした。いろいろなバランスをみて取得しました。
妻はフリーランス。出産1~2か月前から、半年間ほど仕事を調整。だた、フリーランスということもあり、それ以上となると他の人に仕事が流れてしまう不安もあって、半年からは働く方がいいと決めていました。
お互い仕事のキャリは大事にしたいというのが共通した意思でした。

②     収入面
 会社員である私は、休業中の補償が多少あります。しかし、フリーランスの妻にはそういった補償がありません。もともと2人馬力で暮らしてきたということもあって、収入減が続くことは、子どもの学費や老後の備えにも影響がでるかもしれないと、早期の復帰を決めました。

③     保育園の入りやすさ
これは、保育園の見学で聞いた部分なので、お住まいにもよるかもしれません。1歳時からの途中入園は厳しいということです。理由は3つ。①0歳児からの園児が繰り上がりで枠を埋めるから。②引っ越し等のタイミングで入園希望する人が1歳以降になることが多い。③育児休業等の取得率が上がるなど、1歳までは家で見るという人が増えており、0歳児希望が減っている。逆に1歳からという人が増えている。
 そういったことを聞いて、実際に前年度の入園状況を役所のHPで確認したところ、確かに1歳以降は激戦。仕事は休めないという事情を考えると、必ず入れる道を選んだほうがいいと、0歳児から預けることに決めました。

④     子どもにとってどうか
これについては、保育園でも聞いたり、他の共働き夫婦にも聞いてみました。小さいころから入ることでの発達の遅れはないというデータがあること。また、集団生活に早い段階で入ることから、登園トラブルはむしろ少ないこと。なによりスクスク育っていることが聞けました。

⑤     気持ち的に
私たちは、子どもが生まれる前に申込をしていました。実際、子どもが生まれたあとには、妻の精神や体力的にも疲労があり、私の育児休業も終了となったことでプレッシャーも大きくなりました。保育園の内定が決まったことで、だいぶ気持ちにゆとりができたようです。特に体調が悪くても、無理して子供を見ていなければいけない。少しの間に事故があってはいけないというストレスから、ある意味終わりが見えてきたという安堵があるよう。また実際4月以降も、仕事復帰はありますが、精神的もだいぶいい効果があるんじゃないかなと思っています。

まだ、4月からの入園内定が来たところなので、実際どうなのかは改めてまとめたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?