o6759e68358f8c22f02876074fb34ed68_39334735_190121_0015_のコピー

カメラ買いたいなら買うより前にハッセルへいった方がいい

「カメラ買ってみたいな…でも使い方もわからないし、みんなが撮ってるみたいな写真が撮れるか不安…」
「ポートレート撮ってみたい!でもいつも場所に困る…」
そんな悩めるカメラビギナーズの同志に伝えたい。

今すぐハッセルジャパンへ行ってくれ。

なぜか?

この間、ハッセルジャパンが神様みたいなサービスを開始した。

優しいお兄さんたちが手取り足取りカメラと機材の使い方を教えてくれて、
撮影開始してからも近くで見守って、困ったらすぐに助けてくれて、
死んでも手が出せないくらい高いカメラを使い倒せて(レンズも変えまくり)、
そのデータを全て持ち帰れるサービスだ。

一回三時間も。

しかも初回無料で。←ここ大事

お財布忘れたサザエさんも安心だ。2回目以降は1時間二千円らしいけどそれでも安い。
本当に手取り足取り教えてくれるし、バッテリーが減ってもすぐスーツのお兄さんが駆け寄ってきて替えてくれるし、モニターとの接続が悪くなった時も、背景のシートを変えたい時も、ライティングの位置を変えたい時も、本当に全部やってくれる。
ここまでされると三時間だけお嬢様になれた気分にさえなる。

データを持って帰るためのSDカードだけぶら下げて、原宿に遊びにいけばここで贅沢にスタジオ撮影が出来る。

ちなみに今回借りたのはこれとこれ。
ボディだけでななじゅうはちまんえん...ェ...

ボディのみ中古で...128...ま...ェ…


セットで…ってこれゼロ1つ多くない?多いよね???

この中古でしかもう出回ってない方、1億画素らしいんだけど、あまりの画質に専用のモニターやパソコンもよくバグってたw

スタジオがどんなところかというと、店舗の売り場にスタジオが合体したような作りになっていて、店舗に入ると目の前にセットされている。
だから撮影してる間に、たまーにお客さんが入ってきたりする。

画像1

流れ

まずは説明だ。
スーツのお兄さんが、画質のいいおっきなスクリーンで、パワーポイントを使いながら、初心者(しかもハッセルについてなにも下調べせずにここに足を運んだのでハッセルについても無知)のわたしにもしっかり理解できるようなカメラの説明をしてくれる。
ほかのカメラとなにが違うのか。
今回の機種の特徴はそれぞれなにか。

そのあと試し撮りしてみる。
この時、マニュアル撮影の仕方でわからないところがあると教えてくれる。

画像2

カメラ持ってるんるんのはるちゃん

試し撮りしながら、レンズを変えてみて、今回使うものをチョイスする。
隣でアドバイスしてくれるので安心。

このスタジオだと、撮った写真がリアルタイムでセットの真横にあるスクリーンに表示される。しかもその画面ですぐに明るさや色味の編集をしたり、ボツを捨てたりできる。

なので、撮られている側もリアルタイムにどう映っているのかが確認できるので安心だ。

カメラマン視点でいうと、モデルの方を向いた時に左上と右横にライトがあって、明るさの調節の仕方を教えてもらえた。

モデルのはるちゃんとふたりで試し撮りしつつ、あれこれ設定を変えてみた。(でも、結局最初にお兄さんが設定してくれた数値で落ち着いたからあんまりいじらなくていいと思う)

あとはもう撮りまくった。
モデル側もわたしもスタジオ初めてだったけど、10年近く友達やってる2人なので、どうでもいい雑談しまくりながら撮った。

400枚くらいとったんだけど5枚でいいから見て。モデルもカメラマンもスタジオ初利用の初心者勢でこれだから・・・

スタジオ撮影とは、、、なんて直前までふたりでyoutube見たりしてたけど、その場に来るとふたりとも忘れてて、でも楽しく撮れた。

スタジオ、、、!と構えていたけれど、わたしらみたいな不慣れな人たちにとって、周りの人の邪魔にならずに、明るさの調節も簡単な空間で出来るのはむしろスナップより簡単なのでは…?とさえ思った。
(あんまりいうとガチ勢に突っ込みくらいそうなのでやめる)

実はわたし、年末にNikonを買ったばかりで、それを使おうとか、三脚持ってきたりしてたけど一切使わずに終わった。

次回からはカメラ持ってない友達も連れて行きたいと思った。

ちなみに、わたしらがこのサービスはじめて第一号客だったらしいから、わたしら以外今のところレビュー記事は出していない。

勧めたいと思う一方、あまりはやらないで欲しいけど、優しくしてくれたからオススメする記事にした。

いつか自分でも買いたいな、ハッセルのカメラ。

いいなと思ったら応援しよう!

yu
「ちょっと良かったかな」って思ったらサポートしていただけると泣きながら小躍りして喜びます。

この記事が参加している募集