競馬でストレス解消発散できるのか【逆にたまる】
おはようございます!Yukiです!
今回は、競馬でストレス解消発散できるのか【逆にたまる】という話をします。
冬は給料に加えてボーナスも手に入った。いつももらえる金額よりも多いから嬉しい。ネットをみると競馬で大金を獲得している人もいるみたいだ。普段の生活ではストレスがたまるので、競馬でストレス解消発散してみるか。
このように考えている方がいらっしゃると思います。
2024年の私がそうでした。
多くはもらっていないですが、夏と冬に賞与をいただき、通常の給与よりお金を持つようになったので、公営ギャンブルの競馬に身を投じてしまいました。
その結果、2024年は競馬に100万円という大金を使ってしまいました。
詳細は下記記事で紹介していますので、合わせてご覧くださいませ。
競馬にハマりにハマった経験から、競馬でストレス解消発散できるのか【逆にたまる】という問題を考えますので、ぜひ最終までお付き合いいただけますと幸いです。
私は過去に腹筋ローラーで人生を変えました。シックスパックになり自信が持てました。おすすめのアブローラーは下記の通りです。
競馬でストレス解消発散できるのか【逆にたまる】
初めに結論です。競馬でストレス解消発散するのは不可能に近く、逆にたまるというのが私の主張です。
というのも、競馬で大的中してプラス収支にするのはマジで難しく、マイナス収支になることがほとんどだからです。
お金が儲かったらストレス解消発散できるでしょうけど、減ってしまったら、なんてバカなことをしたんだ、とストレスがたまることになります。
2024年の私を例にあげると、年初から競馬にのめりこみ、大事なお金を中央競馬地方競馬に使っていきました。
2023年が絶好調だったので2024年もこのままいけるだろうとエンジン全開で賭けていたのですが、そう上手くはいきません。
賭けても賭けても全く当たらないのです。
2月を終えた時点で10万円を超える金額を失ってしまいました。
このときの心情を思い出すと、全く競馬でストレス解消発散にはならず、むしろストレスがたまっている状態でした。
大勝ちできるかもしれないと期待感をもって競馬をしても、簡単にはいかないのです。
それでも私は勝てるはずと理屈のない自信で競馬をやり続けました。今思えば競馬でさらにたまったストレスを競馬で発散解消しようとしていたのだと思います。
最後に勝って終われば今までのことはすべて報われる、と微かな欲求をもって、競馬を続けていきました。
夏にさしかかる日のことです。
まさかの3連単が的中して、今まで失ったお金が全部戻ってきて、むしろ利益を得たのです。この瞬間は上手くいかない人生や競馬で負け続けてたまったストレスが発散解消されたように感じました。
ここで終わればプラスの収支、ストレスフリーの状態で終了できると思われますが、やめさせてくれないのが公営ギャンブルです。
なんて競馬は面白いんだ、この快感は他では味わえない、競馬は最高だと有頂天になっていたのです。
まぐれで当たった3連単をまた的中できると真剣に思ってしまい、競馬にさらにのめりこんでいきました。賭け額もこれまでとは比にならないくらいに上げていったのですが、そうそう奇跡はおきません。
お金を投じても投じても、競馬で利益が出せず大幅なマイナスが続いていったのです。
またストレスがたまる状態になっていき、発散解消するにはあのくらいの3連単をもう一度的中するしかないと思うようになっていきました。
しかし、現実はそう上手くいかないのが人生です。
ボーナス賞与を賭けても結局マイナス収支で終わりました。
最終的には、儲けも全部溶かして大幅なマイナスになったので、競馬ではストレスを発散解消できず、むしろたまるということです。
そうなるようにできているのが公営ギャンブルの競馬なのです。
競馬でストレス解消発散できる人の特性
では絶対に競馬でストレスをためず解消発散ができることは無理かと言われると、そうとも言えません。
どういう人が競馬でストレスを解消発散できるかを考えると、最後まで勝ち続けられるプロの方だと思います。
つまるところ、お金が最終的にプラスになればストレス発散解消できると思うのです。勝っても終われないのが公営ギャンブルの凄みですが、最後までプラスであれば別にストレスがたまることはないでしょう。
途中に勝ち負けはあるかもしれませんが、最後に勝っているのがプロです。
プロになれれば競馬でたまったストレスを発散解消できるので、プロになりたい方もいると思います。
残念ながら私のような凡人は、競馬のプロにはなれません。というのも、競馬のプロになるには、相当の時間と競馬熱がないと無理だからです。
普通の人は8時間は労働、8時間は睡眠に時間をとられますので、残り8時間で競馬を考えないといけません。
仕事のための身支度や食事、風呂、掃除などを考えれば、自由時間は3時間が限界でしょう。
競馬にそそげるのはその中で全部ではないでしょうから、実質時間はもっと少なくなります。
その少ない時間でプロになれると思いますか。もしそんな時間でプロになれるのであれば、みんなプロになっているでしょう。
競馬でお金を稼ぐプロになりたいなら、仕事をやめて競馬に集中するしかありません。
実際にそんなことできる人はほぼいないので、現実的に競馬でストレス発散解消はできず、ストレスをためるだけなのです。
競馬でお金を稼げるのはごく一部の天才であると認識しましょう。
たまるストレスを発散解消したいなら競馬をやめよう
この度は、競馬でストレス解消発散できるのか【逆にたまる】という論点を説明いたしました。
結論として、一般の方は競馬でストレス解消発散できず、むしろたまる状態になるということです。
私を含めた普通の人は、競馬で爆勝ちして大金を得るという夢を見てはいけません。一回的中してプラスになっても、結局はマイナス収支になるようにできてますので、ストレスを解消発散できず、むしろ抱えることになるのです。
ただ、ごく一部の人にはチャンスはあります。それは競馬のプロの方です。なぜかというと、最後まで勝ち続けられるからです。最終的に勝っていればすべて報われますので、プロならいけます。
けれども、プロになるのは難しいです。普通の人は競馬にそこまでの時間と熱意がないからです。
私のように片手間にお金を稼ぎたいと考えている人は一時的には勝っても最後は負けます。
仕事をやめて競馬の探求をすることは無理ですから、一般人は競馬でたまるストレスを発散解消はできないということを心にとどめておきましょう。
競馬をやめて空いた時間におすすめしたいのは、資格の勉強です。
資格は将来のあなたの武器になりますから、お金を投資しても後悔しにくいです。
お金を使うなら有意義に使いましょう。
私も試行錯誤してがんばります。
今回も最後までありがとうございます。