髪色談義②
こんばんは。
現在、燕色の髪の毛をしています。とい、です。
なんだか最近深い青色にハマっております。
理由は自分でもよくわかりません。
そして、
ブリーチというものの正体がいまいち分からないまま、
「やっちゃってください」とお願いした結果、
化学🧪に遭遇しました。
今回はその事について書いてみようと思います。
ブリーチに至る経緯
地毛の色素が強いのでブリーチ無しでは、
カラー見本のような髪色にならない!!(経験済)
これに尽きます。
どれだけ濃い青色を配合してもらっても、
(光線の加減によっては、青っぽい気もしますね…)
程度の茶色にしかなりません。
※写真は残念ながらありませんでした。
そこで、ブリーチをするものの、
2週間で「髪色談義①」に載せたような、
褪色を経験しました。
(ホッキョクグマの毛に藻が生えたような緑色に)
その後、もう一度塗り直した後が、
先程の編み込みをしている写真です。
(どうです?燕っぽい?)余談。
ブリーチ体験記
ブリーチ無しのカラーやパーマはこれまでに何回か、
トライしたことがあります。
気分転換に、と。
髪の毛が傷んでいないうちに、と。
けれどもブリーチは初めて。
ブリーチ後の私の髪の毛がこちらです。
(根本はブリーチの脱色剤は塗っていません。)
どうですか?薬品を塗っていくだけで、この脱色。
頭皮も心なしか、いや、結構痛かったです。
でも、一番引っかかったのは、美容師さんの一言。
「この薬剤はどんどん酸化していってしまうので、
こまめにつくりますね。」です。
(ん?どんどん酸化?)
それに応じつつ、質問を投げ掛けます。
「この薬剤って、成分何で出来ているんですか?」
これまで、
身の回りのありとあらゆる化学的なものに関して、
関心が薄かったのではなかろうかと思う程、
「痛みと酸化」の関係に興味を持ちました。
髪の毛って生まれた時から生えていますが、
何で出来ていてどういう構造かご存知ですか?
髪の毛とは
髪の毛の断面は、いわば3層構造になっています。
外側から、
キューティクル、コルテックス、メジュラの順です。
(キューティクル以外、
私にとっては正直、馴染みのない単語です。)
でも、メラニンは女性の皆さんは特によく聞くのでは?
シミ、そばかすなどを作る色素として知られています。
このメラニンは、コルテックス内に沢山存在します。
つまり、髪の毛の色はコルテックス内の色素、
メラニンによって決まります。
この髪の毛内部を守っているのが、キューティクル。
「毛表皮」というらしいです。
ブリーチは、化学的にこのキューティクルを捲ります。
そして、メラニンを分解します。
キューティクル捲り
なんだか文字にすると「スカート捲り」みたいです。
キューティクルは松ぼっくりのカサ状になっています。
これを薄いアンモニアで捲ります。
時節柄マスクをしているので分かりませんが、
外すとツンとした刺激臭がします。
アンモニアによるキューティクル捲り、
こんな感じでしょうか。
太い黒線がキューティクル、
ピンクがコルテックスと呼ばれる部分、
その中の黒点●がメラニンだとします。
S-S結合(システイン結合)を切る
=キューティクル捲り、だと理解しました。
次に、
メラニンの分解の役目を果たすのが、
濃度の薄い過酸化水素です。
メラニン抜き(分解)
メラニンには、正確には2種類あります。
①黒〜ダークブラウンの色素
②黄色〜レッドブラウンの色素、です。
この二つの色素を、
過酸化水素で酸化することにより、
分解されてメラニン粒子が小さくなります。
そして、じわじわと
髪の毛の中の色素が抜けた状態になります。
2段階ブリーチすると究極無色になるそうです。
私は怖くて、そこまでお願いしませんでした。
化学式もノートに写しとりましたが、
私の理解の範囲外だったので、
掲載は取りやめます!(すみません。)
もっと詳しく知りたいという方は、こちらのURLを覗いてみてください。参考にさせていただきました。
【参考】
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q24.html
https://www.hoyu.co.jp/startup/mechanism/ye.htm
まとめ
ブリーチ脱色剤に含まれる、
アンモニアと過酸化水素の働きにより、
髪の毛内のメラニン(色素)が分解される。
もしこのブリーチに挑戦しなかったら、
生活の中の化学を一生知らなかったかもしれません。
そういう意味では、
とても良い勉強になった気がして大変満足です!
ただ、色落ちとの戦いはこれからも続きます。
頑張れ!私の髪の毛、頑張れ!
とい。
追伸:
詳しい方、もし間違っているところなどあれば、私自身知りたいのでご教示下さい。
あと、たまには化学🧪の記事も載せていけたらいいな、という、不確かな宣言をここに残しておきます。あしからず。