見出し画像

今日の参拝144 〜自分が祀られた神社〜

いきなり意味不明の表題ですね。(笑)その意味をnoteしよう。

人にはみんな複数の「過去生」がある。僕も例外ではない。

で、僕の場合、その過去生の一人にとある武人がいる。
その名を、

保科正之


この方をご存知だろうか?

とある人が教えてくれた。正之公は僕の過去生の一つであると。

当然だが、僕には分からない。
正直、正之公のことも知らなかった。(笑)

少し調べてみると、彼は、とある神社に御祭神として祀られているという。
それが、

土津神社(はにつじんじゃ)


こんな状況は滅多にない。一度お参りせねば。
そう考えていた。
ただ、どういうスタンスで参拝すべきか、それがなかなか難しい。

そして、その時が訪れる。
場所は猪苗代。

前日に降ったという雪が残る駅に、僕は降り立つ。
タクシーを拾って土津神社に。
白い鳥居が美しい。

あいにく宮司さんは不在。ということは昇殿はできない。

歓迎されていない?


とも思ったが、せっかくここまで来たのであるから、ちゃんとお参りさせていただこうと思い直す。

正之公は、奥の院に祀られている。だが雪が行手を阻む。

どうする?少し悩んだが、

ええい、ままよ!!


僕は雪の山道に踏み出した。

足元を確認しながら、雪道を登る。長靴じゃないからヤバい。でも、そんなこと言っていられない。

息を切らしながら僕は、「自分は何をしに来たのか?」と考えていた。

前世である(かも知れない)正之公にご挨拶することと、彼の未来生である僕が、今何をしているのかをご報告することだ。

ただ彼は歴史の名君だ。それに今の僕が釣り合うのだろうか・・
そんなことを思う。

だから、何というか、この雪も坂道も、きっと禊ぎのプロセスなのだろう。

そしてようやく辿り着いた。

ここか・・


感無量とはこういうことを言うのだろう。

抜けるような青空、静まり返った境内。素晴らしい空間だった。
僕はしばしそこに佇む。
手を合わせ、改めてご挨拶とご報告を申し述べる。

だが、ただそこにいるだけでいい気がしていた。

長かったような短かったような・・・
だが、残念だが、そろそろ時間だ。電車の時間が迫っている。
僕は奥の院を後にした。

正之公の声が聞こえたわけではない。
何かが起こったわけでもない。
だが、ここに来ることができてよかったと思う。

神社からは遠く猪苗代湖が伺える。

ここに自分を祀ってほしいと願われた彼の気持ちが、何となく分かる気がした。

いいなと思ったら応援しよう!