![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30052193/rectangle_large_type_2_67a95ea416bac4a241334057d7d60768.png?width=1200)
遅ればせの自己紹介。
Yukiです。20代半ばの社会人です。
自己紹介なるものを全くしていなかったので、
どういう人なのか見えずらいと思い、
これを書いてみることにしました。
気軽にフォローしてください。
**********************************
noteをはじめたきっかけ
もともと文章を読むこと&書くことがスキでした。
それがもとでnoteを始めましたが、他にも理由があります。
以下の記事に詳しく書きました。
編集の仕事をやっていたのですが、会社の社風と合わず退社しました。
現在、全く畑違いの仕事をしているのですが、編集の仕事は好きだったので、何かできないかな、と思ってnoteを始めてみたという感じです。
編集者という立場に戻りたいという気持ちはあまりありませんが、
「書く」ことを仕事にしたいので、手立てを探しています。
「編集を続ける気がない」というのは、「書く」こと以外にも、
「人に頼む」行為が多いし無理を言って頼んでやってもらうというのが、
精神的につらかったので、できなかったという理由があります。
もし「書く」ことを仕事にできる+0→1の仕事があるなら、
(0→1とは、モノづくりのイメージです)やってみたいと思っています。
また、このnoteは、「努力の積み重ね」を可視化したいという思いもあります。社会人になって会社など環境に努力が縛られると感じています。
転職して新しい環境に出ると、スキル以外で積み重ねているもの
(=人間関係に起因するもの、信頼や周りからの評価)がなくなります。
そうなると、一から努力しなおしている気分になってしんどいので、
環境に変化があってもずっと努力を続けられる場所を作りたい、という思いもあり、このnoteを作りました。
以下には、記事にしている関心のある事をつらつら並べてみました。
関心のあること
エッセイ:50音順に書く。
何を書けばいいか分からなかったのですが、
「普段友達には言わないけど、思っていること」を
書き並べているだけですが、
案外自分の考えが整理されて心地よいです。
ルールがないと続かないかな、と思って書き始めたマガジンでしたが、
「イロハの音。」は、ルールなしに思ったことをただ書いているだけになってしまいました。
すべてのマガジンの中で一番まともなこと書けている気がします。
私はユニーク?な視点で物事をとらえ、書いて表現することが好きなことが伝わればいいなと思っています。
茶道
茶道を習い事でやっています。
8年目ですが、一度自分のやってきたことを整理したいなと思い、
マガジンを作成してみました。
表面的なこと・簡単なことが増えてしまったので、
「茶道の逸話」なるものもかけたらと思いつつ、
調べると転載みたいになるしな、と方向性を考えあぐねています。
何かいい視点を見つけるまで保留になりそう。
音楽・アニメ・漫画・ゲーム
音楽を聴くのが好きなので、レビューしています。
といっても専門家ではないので、感じたことをそのまま書いています。
何か好きな音楽ないかな、と思った時、見てください。
ダンスプラクティス動画のレビューはまだ書けていないので、
ぼちぼち書きます。
アニメはたくさん見ます!
この自粛期間にいっぱい見る期間があったので、
ぼちぼちアニメレビューもしたいです。
自分のスキなアニメの布教をするため。
これからやりたいこと
最後にこれからやりたいことをつらつらと書きます。
写真
もともとスマホで写真を撮るのは好きでしたが、
本格的にカメラを持ったことがないので、買ってみたい。
noteは写真を撮っている方もたくさんいるので、
仲間入りしてみたいな、と思っています。
写真のほうが世界観を伝えやすいのでは?と感じることも多々あるので、
noteをより楽しくするため、使ってみようかな、と画策しています。
海外・英語について
あまりここでは語っていないような気がするのですが、
語学系の大学に通っていて、英語が得意なほうです。
1か月留学にも言っていたので、そのこともかければと思っています。
ちなみにカナダ留学した理由はいかに書いてみました。
あんまり参考になるか分からないけれど、
英語の勉強法の記事もどっかで書きたいと思っています。
**********************************
ただ楽しくて書いているだけ、なので、
とっても独りよがりな部分がありますが、
うまく楽しめる方向に持っていければよいかな?と楽観視しています。
noteで自分のスキなことを整理しつつ、深めていく方向にもっていきたいなと書いていて思いました。というのも、横道にそれがちで興味の幅が広がりまくってしまうので、広く浅くになりがちなのです。
それだと「この人何が書きたいの?」になるので、徐々に方向性が決まれば、もう少しまとまりのある文章になるのかな。
では今後も暇つぶしに読んでくださるとうれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![yukiyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57012597/profile_f96f8b0b459f34859551ffaea4cae2b3.png?width=600&crop=1:1,smart)