![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91024978/c06fbde566c0fa6966ac2c35b90cafd7.png?width=800)
常に時代の先頭を走り続ける西野亮廣の新連載「革命のファンファーレ~現代の労働と報酬」がGOETHEにてスタート!
25万部のベストセラー『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』…
- 運営しているクリエイター
2023年8月の記事一覧
第107回 上のステージに行くほど、「人脈」が意味を持つ。「人脈」には、ときに「実力」を凌駕するほどの力があるのだ!
なぜ経営者はゴルフに行き、上級国民めいた人達はパーティーをするのか?
今日は『「人脈」を軽く見るバカ』というテーマでお話ししたいと思います。
20代で生まれた差は取り返せない
大切なコトは大体耳が痛いです。
僕、今年の春に出した新刊『夢と金』の中で「20代で生まれた差は取り返せない」と書いたんですね。
そういうコトを言うと、「いやいや、30代からでもいけるよ!」とか「40代からでも遅くない
第106回 個々人が発信力(宣伝力)を持つ時代には、「愛を育む」ことにキチンとコストを割いた方が
「バズった」では再現性が無いので、「オンライン配信チケットが伸びている理由」を冷静に分析してみる
今日は『「愛」を安く見積もらない方がイイ』というテーマでお話ししたいと思います。
なぜ、『テイラー・バートン』のオンライン配信チケットはこんなに売れているのか舞台『テイラー・バートン』が話題をよんでおりまして、公演終了後からオンライン配信チケットの売り上げがグングン伸びて、8月10日の時点で【63
第105回 コロナ後の今、オンライン配信チケットの売り上げは肌感でいうと、コロナ禍中の3分の1ぐらい
コロナ禍中に「オンライン配信」が伸びたからといって、まだそのままの感覚でいたら失敗する!
今日は『「コロナ」と「オンライン配信」のリアルな話』というテーマでお話ししたいと思います。
会社設立から「6年」走り続けて、経験した「現場のリアル」
大学で「経営」を学んだ人や、あるいは元・経営コンサルタントやマーケター、あるいは経済学者といった「経営、ビジネス、経済のことは頭に入ってますよ〜」といった