見出し画像

負の感情を大切にしたら、乗り越えることができた

こんにちは。
 
 
 
未来書き換え自分年表作成講座
ファシリテーターの永山ゆうきです。
 
 
 
突然ですが
あなたは何かしらの
マイナスの感情が浮かんだ時
 
 
 
例えば、漠然とした不安や
誰かに対する不満
自分に対する絶望感など…
 
 
 
そんな感情を感じたときに
どう対処しますか?
 
 
 
こんなとき、真面目で
がんばり屋さんの方ほど
 
 
 
前向きに考えなきゃ!とか
いつまでも悩んでいても仕方ない、とか
思う傾向があるのかな…と
感じたりするのですが
 
 
 
あなたはいかがですか?
 
 
 
実は…わたし自身
この数カ月、無意識に
そんな自分と戦っていたんです。
 
 
 
ですがようやく、腑に落ちることがあって
今、心からスッキリできた気持ちで
いるんですね。
 
 
 
ですので今日は
わたしの大失敗話からの
モヤモヤ~復活までの経緯を
シェアさせていただこうと思います。
 
 
 
今、何かしら悩みにぶつかっている方の
少しでも、元気や勇気になれば
幸いです。
 

 
 
事の発端は、数カ月前。
 
 
 
以前、ブログにも書いたのですが
わたしはビジネスで
大きな失敗をしたんですね。
 
 
 
どんな失敗だったかと言うと
 
 
 
あるコンサルタントの方に
高額な投資をして
コンテンツを作ってもらい
 
 
 
広告まで出したのですが
それが全く、結果が
出なかったんです。
 
 
 
それまでは、SNSでの発信を通して
順調にビジネスを進めていたので
当時はこれが、かなりのショックだったんですね。
 
 
 
そして、家族への申し訳なさから
毎晩、子どもの寝顔を見ては
声を殺して泣いたり…
 
 
 
パソコンを開いては
勝手に涙がぽろぽろと出てくる…
 
 
 
そんな不安定な
状態でした。
 
 
 
ですが、1カ月経ったころ。
 
 
 
自分が結果を急ぎ過ぎていたことや
他力本願だった… 
と言う気づきがあり
 
 
 
「この失敗は学びだったんだ!」
「この失敗をバネにして、今後かんばっていこう!」
 
 
 
そう思うようになり
自分ではもう
乗り越えたつもりでいたんですね。
  
 
 
しかし、その後も…
どうしても、ごくたまに
モヤモヤすることがあったんです。
 
 
 
というのも、わたしは
そのコンサルタントの方の対応に
実はひとつだけ
納得できなかったことがあって。
 
 
 
でも、今更それを
本人に言っても仕方ないし
 
 
 
それよりも、やっていただいたこと
時間を割いていただいたことに
感謝をしないといけない。
 
 
 
色々考えたって
起きてしまったことは
どうしようもない。 
 
 
 
この失敗を
学びにしなければ…!
 
 
 
モヤモヤする度に
そう自分に
言い聞かせていたんですが
 
 
 
ふとした時に
やっぱり思い出してしまうので 
 
 
 
自分はなんて器が小さいんだ
まだ経験から学ばないのか!と
自己嫌悪に陥っていたんですね。
 
 
 
ですが、数日前に
またモヤっとした瞬間があって。
 
 
 
すると、もう一人の自分に
 
 
 
『もういいじゃん。
我慢してないで、泣いたら?』 
 
 
 
と言われたような気がして
しばらく我慢していた涙が
急に溢れ出てきて
わんわん泣いたんです。
 
 
 
『やっぱり、悔しい…!』
 
 
 
そんな本音と同時に
 
 
 
『思い出すたびに
悲しくなって
悔しくなって
涙を流してもいいんだ』


 
 
『無理にポジティブにならなくても
もう乗り越えた!なんて
言わなくてもいいんだな』
 
 
 
そう、自分に許可を下せたら
不思議と、気持ちが楽になっていくのを
感じたんですね。
 
 
 
そうして、散々泣いた後に
 
 
 
『悩んだり、葛藤したり
悔し涙をながしたり
自分に絶望したりするからこそ
人生は面白いのかもしれない』
 
 
 
そんな言葉が浮かんできて
ようやく
 
 
 
“頭と心が一致した”
 
 
 
という感覚になったんです。
 
 
 
思い起こせば
会社員時代、パワハラや
いじめを受けて悩んでいた時
 
 
 
『会社の役に立てない
わたしみたいな人間は
この世からいなくなればいいのに』
 
 
 
と思っていましたし
 
 
 
31歳で癌になったときは
 
 
 
『生きていても価値がないから
このまま手術をせずに
命を終わらせようか』
 
 
 
と本気で思っていました。
 
 
 
でも、今のわたしは
悩み、葛藤し、絶望し
涙が枯れるほど泣いたけど
 
 
 
それでも人生を
自分を諦めずに
前に進み続けている。

 
 
 
もう消えたいと思っていた
過去のわたしからしたら
それだけでも
素晴らしいことだ!と
 
 
 
本当の意味で
前向きに捉えられたんですね。 
 
 
 
今、世の中には
色々な情報があって
例えば
 
 
 
『誰かを恨んでも仕方がない。
そんなことを考えて
エネルギーを使うのはもったいない』
 
 
みたいな、マインド系の情報も
嫌と言うほどあって
 
 
 
わたしもそうだその通りだと
自分を納得させていたのですが
 
 
 
やっぱり、どんな感情でも
例えそれが、負の感情であったとしても
まずは
 
 
 
“自分の感情を、大切に扱ってあげること“
 
 
 
これがどこまでも大切だと
身をもって感じたんですね。
 
 
 
わたしは日頃
クライアントさんの
人生の棚卸のサポートを
させていただいていて
 
 
 
その中で、クライアントさんから湧き出る
幼少期からの“本音“や“思い“に寄り添い
手放すお手伝いをしているにもかかわらず
 
 
 
自分自身には
できていなかった…という
気づきでもありました。
 
 
 
葛藤して、泣いて、絶望して
その渦中にいるときって
本当に辛くて、どうしようもない気持ちに
なったりしますよね。
 
 
 
でも、あなたには
あなたの人生を
諦めないで欲しいんです。
 
 
 
あなたには
あなた自身を大切にし
 
 
 
あなたの人生を
丸ごと愛してあげて欲しい。
   
 
 
大丈夫。
 
 
 
渦中にいるときは辛いですが
諦めずにいたら
後々になって
 
 
 
『あれがあったからこそ
今の自分があるんだなあ』
 
 
 
と思える日が
きっと来るはずだから^^
 
 
 
わたしの経験が
何かしらの気づきになれば
幸いです。
 
 
 
追伸
 
 
 
幼少期からの“人生の棚卸”に関心のある方へ
無料電子書籍をプレゼントしています。
 
 
 
受け取ってみたい方は
こちらからどうぞ。
 
 
 
◇◆◇公式LINEをやっています◇◆◇

無料電子書籍は
公式LINEからもご請求いただけます♪

  
※メールは迷惑ボックスに
入る可能性がありますので
LINEの方が確実に受け取れます。
 

ご登録はこちらをクリック


 
◇◆◇Instagramは毎日更新中◇◆◇

ブログよりもサクッと読めますので
ぜひフォローしてみてくださいね。
フォローはこちらからどうぞ

いいなと思ったら応援しよう!