メンバーシップ限定 最先端ボストン報告⑤「視覚支援の技〜後編〜感情支援は人と視覚で〜」
ボストンの先生方の温かさは、すでにたくさんの記事に書いていた通りです。
大人の穏やかさは、発達障害を持つ子供たちの「感情支援」において、とても重要な要素になります。
今回はボストンで見た「視覚支援の技」の最終章である「後編」です。
ボストンの先生方の温かさやユニークさを表すこんな楽しい視覚支援も見つけました(笑)
教室を覗くことができる「窓」の左側に、このような掲示物が(笑)
日本語訳すると、
「私たちを見ていってね!
遊んでいるところ
一緒にシェアしているところ
笑っているところ
そして、学んでいるところを」
という感じでしょうか。
お母さんも、参観に来た人も思わず楽しく授業参観ができそうですよね。
視覚支援は、効果的な支援を助けてくれるばかりでなく、人として楽しい気持ちも助けてくれるのだと感じたのです。
このように「穏やかな人」がいるからこそ、「感情支援」もできるし、視覚支援も効いてくるのだと思いました。
特に今回は、「感情支援」に関わる、「視覚支援の技」をご紹介します。
感情のコントロールの苦手な発達障害を持つ子供達だからこそ、このような支援を使いこなしていきたいですよね。
ボストンは、SEL(社会情動学習)がとても盛んです。
それにともなってなのか、様々な感情に関わる視覚支援を見ることができます。今年見た、新しい「感情」に関わる視覚支援をご紹介します。
ここから先は
2,091字
/
10画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?