![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151275025/rectangle_large_type_2_38ea3918d25ed9b7c41e117c768bdb02.jpg?width=1200)
海とお盆といっぱいの魚🐟
こんにちは!
笑顔と元氣をお届けする治療しない治療家の浅井優季(あさい ゆき)です(^^)
今回はばあちゃんの初盆の為8月10日〜15日に帰省した三重県志摩市での日常について書いていきます。
10日は世間の大型連休初日と被ることもあり、混雑したら嫌だなということで朝7:30に出発🚗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151275912/picture_pc_eb34ac2b47ddf375c3f7f99204e46415.png?width=1200)
故障車渋滞や昼食の買い出しをしたりをして13時前に到着!
昼食を食べて、布団を外に干して、廊下でお昼寝✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151276059/picture_pc_3c35b3540f537c489afe8046fff59130.jpg?width=1200)
風が通って、床がひんやりとして気持ちいい☺️
最高のお昼寝スポットです👍
その後は食材の買い出しや夕食食べたりで1日目終了!
2日目、8月11日。
朝は5時30分ごろから朝ランニングに行ってそのままお墓の掃除に行く予定が、起きたら6時😂
遠回りせずお墓に直行してお掃除して、その後は近くの海に🌊
小さい頃から帰省の度に遊んだ海。
台風が近づいていた影響もあってか波は少し強め。
足だけ浸かって、浜ランして帰りました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151276471/picture_pc_7e259e82cd5f02b234a777a59d2ada5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277017/picture_pc_764386d8bb234f18b7c1a1091df4c205.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151276473/picture_pc_e55d6662df4387344240e03720d5dc4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151276468/picture_pc_eaf092de914dac8fc4568d9718cfb979.jpg?width=1200)
帰宅後は汗を流して、軽くごはんを食べて親戚の家に挨拶に!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277754/picture_pc_6830ebcec7dde2717514e293af95efe6.jpg?width=1200)
大好きな「バタ貝」をいただき、お昼は七輪で焼いて食べることに✨
買い出しに地元のスーパー『ぎゅーとら』に行くと私の大好物の「ウルメイワシ」ちゃんも売っていて迷うことなく購入🐟💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277016/picture_pc_b870e3b9b8280f5cd22e15ce5f7c00a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277014/picture_pc_399a59f20ede6892b1dda83170975d15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277015/picture_pc_14854f9d17754a321e68cb9cd1766115.jpg?width=1200)
炭火で焼いた貝は磯の香りと焼いた香ばしさが口の中に広がっていくらでも食べられる美味しさ😋
ウルメイワシは塩漬けにした後、手で開いて生姜酢や醤油に漬けて食べるのが最高に美味しい😍
昼食時には20匹くらいありましたが、多分半分は私のお腹に入ったでしょう。笑
午後は従姉妹やおばちゃんが来たり、初盆のお参りに来てくれた人と話をしたり、のんびり過ごしました。
夜ごはんは歩いて5分ほどのところにある『ダイニング結』さんに🍴
遊びに来てくれた幼馴染ママと家族の全部で6人で食べに行きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277700/picture_pc_61c2f7f6ec3afda6fda1059267965b6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277701/picture_pc_8abf88d277d7b17274d8304a58bc5e71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277702/picture_pc_3d33ad2c1e94c85f268088f105550a12.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277703/picture_pc_e23864003d94b9c0a8ca1d6297d65d68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277704/picture_pc_27f8da5b1cbfb94f7ded024c07f4c298.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151277705/picture_pc_6ba4addf2f5fa00062d7fbe0a4dfdce2.jpg?width=1200)
昔は神戸のホテルでシェフをしていた方でどの料理もこだわりが詰まっていて美味しい😋
古民家で食べられる、そして気取らなくて良いフレンチです✨
シェフもゆるーいけどカッコいい服で楽しく仕事をされている感じなので話も弾みますし、いつ行っても違う美味しい料理を食べさせてくれるので何度でも足を運びたくなります☺️
住宅街にひっそりとあり、予約専用のお店なので行った人との時間をのんびり過ごすことのできるステキなお店です。
美味しいごはんを食べた後は夏!という感じの花火をみんなでやりました🎆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278352/picture_pc_103857063f77c7bc237451a9b5a3bceb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278353/picture_pc_5daf6e29b99ba1764734b66395adb4a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278354/picture_pc_290a8a1d383e3ca41ad86ac1fa31224e.jpg?width=1200)
たくさんの数じゃなくても、いくつになっても花火は楽しいですね😊
こんな感じで2日目終了!
3日目、8月12日。
朝4:30過ぎには起床し、5時から朝ランニング開始!
約10km走ったところにある『御座白浜海岸』に向かって走りました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278793/picture_pc_37b4aef627a3e1501b78a06ce121905b.png?width=1200)
水分補給休憩もとりつつ、起伏の激しい道のり、山道では太くて大きすぎるシーボルトくん(ミミズ)がいっぱいいて叫びながら走ること約1時間🏃♀️🏃♂️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278823/picture_pc_cb4cd6e4794616fb675af63764862be8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278789/picture_pc_4dad6ca6d0ac0ca7cf4d15649b397a49.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278831/picture_pc_c2abc092e413b87edddef5b850b2be27.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278785/picture_pc_97085c88c9258a1913e734acf96f0925.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278787/picture_pc_1bad22295b9cf0fa617f7e6fdc584de8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151278788/picture_pc_8bc578a529db988bed69f3040b6fcf8f.jpg?width=1200)
6時過ぎの海にはちらほら人はいるものの、ほぼ独占状態!
誰にも邪魔されることなくプカプカ浮かんでいるのは最高に気持ちがいいです✨
そして、走った疲れも吹っ飛びそうな感じがします!
家までの帰りは私は断念しお母ちゃん(車)を召喚!
パートナーは頑張って8kmほどの道のりを走って帰りました🏃♂️
そこからは前日までと同じで洗濯をしたり、帰る幼馴染ママと弟のお土産の買い出しに行ったり。
買い出しではまたもや大好物の「ウルメイワシ」ちゃんをお見受けし、即購入😍
後はお参りに来てくれる人たちとお話をしたりで1日が過ぎていきました(^^)
夜ごはんは捌いたウルメイワシちゃんと、親戚にもらった新鮮な鯵を同じく生のまま生姜酢に付けて😋
新鮮だからこそできる食べ方ばかり。これは海の近くにいる特権だなと思いますね✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151280765/picture_pc_fe104d0ca85022eec1d5bb16ee789af3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151280764/picture_pc_8a4e340feaeb9c30901d25fee903d75c.jpg?width=1200)
4日目、8月13日。
ここからお盆のやる事が少し
朝6時にお墓に行ってお参り。
行く前には仏壇に備えるお膳の用意を毎日(7日〜15日まで)行いました。
ごはん、お吸い物、煮物、お豆、漬物を専用の器に準備してお供え。
お墓参りの後は掃除、洗濯。
しっかりと掃除をやって終わってもまだ朝8時☀️
すごく良い朝活だなと思いました✨
夜ごはんは新鮮な生のカツオを使った「てこね寿司」と昨日のアジの残りを使って「アジフライ」のとっても贅沢なメニューに💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151281168/picture_pc_8cae95fe8c25554fd0bc62910feeb615.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151281170/picture_pc_db2b182bf4678e8f61375b7b8984e527.jpg?width=1200)
どちらの出来も最高で、幸せな夕食でした!!!
5日目、8月14日。
この日も朝6時前からお墓参りに。
そして今日は親戚のお墓も含めてお参り。
6時前でもたくさんの人が家族総出でお参りに来ていて、お墓はたくさんの人で溢れていました😳
みなさん、行動が朝早い!!
じいちゃん・ばあちゃんのお墓を含め4ヶ所くらいのお墓を巡り志摩中を駆け巡りました🚗
帰ってきて9時過ぎには喪服を着てお寺に。
初盆の水引きをしにいきました。
1時間ほどのお経を聞いて、水かけをして終了!
大きな初盆の行事を無事終える事ができました。
お昼は前日にいただいたバタ貝パート2を七輪で焼き焼き
また買ってあったトウモロコシを皮付きのまま焼いて「焼きトウモロコシ」にも挑戦🌽
ふりかけで混ぜご飯をしたおにぎりと貝という最高のお昼ごはんでした🍙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291319/picture_pc_6bb01c98a6b466b6e599f4fd998acbb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291317/picture_pc_2874c5537b32112bb3687e4b9c3e9961.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291322/picture_pc_ff999cf2994d64a494642c9d024c1657.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291323/picture_pc_72afbb3a6abfb545ff3d96f3f6f1efba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291324/picture_pc_969b507d93658c5da3a63e3ddc16a2e2.jpg?width=1200)
夜ごはんは行ってみたかったお店に従姉妹の家とごはんを食べに行く予定がまさかのお盆で18時閉店で行けず😂
私たちは近くの焼肉屋さんにいきました🐮
『京城志摩店』です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151291871/picture_pc_137a81f4b1472c4685814fb195d1f3e8.jpg?width=1200)
お肉も新鮮でジューシーで美味しい!牛タンもハラミもカルビもすごく美味しいのにリーズナブルな値段!
キムチは自家製で作っているそう。ただ、私は辛くて食べられませんでした🥹
冷麺も出汁のきいたスープとモチモチの麺、お酢をかけたら締まって最高の味で何度行っても食べに行きたい焼肉屋さんです🐮
お店も家族で経営しているのか若い子もたくさんいて活気があって良いなと思いました😊
ごはんの後は志摩の住んでいる地区とは別の和具地区でやっている盆踊りを観に(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151292994/picture_pc_c8ba220b1e3328790a6986bfc99f0230.jpg?width=1200)
他の場所であるようなJ-popなどは全くなく、一曲で同じ踊りをひたすらやるのが志摩ならでは。
また地区によって歌も踊りも違うのでそれぞれの特色があって良いなと思います☺️
踊り開始の時間になってからぽつぽつと踊り出して、小さい子どもから小中学生、大人からおじい・おばあまでみんなが同じ踊りを踊っているのは見ていてほっこりするし、これからも残していってほしい文化だと感じます。
6日目、8月15日。
お盆最終日も6時にお墓にお参り。
今日知多に帰るので布団を干したり、シーツを洗濯したり、部屋中や外の掃除をひたすらにやって8時過ぎまで3人でひたすら動いていました🧹
軽く朝食を食べて、冷蔵庫の整理をしたり、従姉妹が来てくれて話をしたり、お土産を買いに買い物に行ったり…
ひたすらに動いていました😅
その後はお昼ごはんを食べて、干していた布団や洗濯物を片付けて、仏壇の掃除をして
14:30ごろばあちゃん家を出発🚗
帰りは大きな渋滞もなく、休憩を挟みながら18時過ぎには帰宅する事ができました。
約1週間のお盆休みを三重で過ごして感じたのは、朝早く起きて活動して、夜は早く寝るという自然に沿った生活がとても心地よい事。
また海や木々に囲まれた、のんびりとした場所でゆったりと暮らす事が私自身とても好きなんだなと改めて感じた時間になりました✨
15日に帰ってきてから4日ほどですが、今のところ早寝早起き生活が続いています。
いつまで続くことやら。笑
でも、1日のリズムがとても良いですし、体も心も朝から充実した気持ちで過ごせているのでやれる時はしっかりと続けていきたいなと思います☺️
そして、本日8月19日はばあちゃんが亡くなってちょうど1年になる日。
あれから1年、あっという間の1年だったような気もするし、ゆっくりだったような気もするし。
初盆よりも早く一周忌を行なっているので変な感じですが。。
しっかりと1年前に進んで過ごせてきたのかなと感じています。
じいちゃん、ばあちゃん
私は毎日楽しく元氣に過ごしています。
こらからも近くで見守っててね✨
また志摩に遊びに、逢いにいくからね(^^)
いつもありがとう。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
よかったらイイね、フォローお願いします。
笑顔と元氣をお届けする治療しない治療家
浅井優季