![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92900840/rectangle_large_type_2_73bc5c004bd0914fe8ddef57646cd426.png?width=1200)
絵が上手い人ってすごい、ココナラを使ってみての感想
noteの有料記事ってさ
誰が読むの?
はじめに
こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。
前回は初めて有料記事にしてみました。
とはいえ、初めから有料記事を書くつもりはなく、
書いていくうちに
「あ、これは教えたくない」
「これ無料で教えるのはどうなんだ?」
「自分が約10年間考えてたどり着いた答えだし」
「無料はないな」
私自身、それなりな努力をしてたどり着いた答えだったので、無料で公開する気になれなかった。ということです。
まだ、無料で公開できるほどの器ではありませんでした。残念。
SNSアイコン変えました
![](https://assets.st-note.com/img/1670449409915-jvEmI0RNnh.png)
なぜ変えたか
これから本格的にブログやSNSに力を入れていこうと思ったからです。
自分の分身となるキャラクターを作りたかったので、変えました。
ちなみに
『由紀』→『ユキ』→『雪』→『雪だるま』
こんなざっくりした感じですが、気に入っています。
1年中、雪だるまっていうのもいいかなーと思っています。
ココナラを使ってみて思ったこと
私は絵がうまくないので、今回始めてココナラを使ってみました。
正直、SNSアイコンを探すだけでもいろんな人が居すぎて困った。
正直フィーリングというか直観と価格で選ぶしかなかったですね。
絵が描ける人ってすごい、でもなんで絵を描きたいと思ったのか?
そこで、思ったのですが絵が上手い人ってなんで絵を描きたいとおもったのでしょうか?
そのきっかけが
知りたい
私が生きてきた中で、絵を描きたいと思ったことが一度もなかったのですごく気になります。
おわりに
SNSアイコンを変えるだけでもモチベーションって上がるものですね。
金額以上の価値があると思いました。
これからもよろしくお願いします。