見出し画像

企業もまたアイデンティティ・クライシスに陥る?会社組織の成長プロセスを「探究型キャリアステージ」でモデル化する

誰もが直面するキャリアやアイデンティティの悩み。しかしその内容は、その人の成熟度や置かれたライフステージによってさまざまです。

そこで以前のnoteでは、それぞれのキャリアステージごとの特性を踏まえ、それぞれのフェーズで取るべき探究スタイルを提示した実践的ガイド「探究型キャリアステージ」をご紹介しました。

上記は「人間」を対象とした探究論・キャリア論ですが、実はこれがそのまま会社組織の成長プロセスにも適用できるのではないかと考えています。そこで、本記事では、以下の「探究型キャリアステージ」のモデルをもとに、組織の探究プロセスの指針について解説してみたいと思います。


これが以前の記事で紹介した、人間の探究型キャリアステージモデル。
これが、会社組織の成長プロセスにも適用できるのではないか?

上記のモデルでは、人間のさまざまなキャリアステージにおける理想的な探究のあり方について、「パーソナリティ形成期」「ケイパビリティ探究期」「アイデンティティ探究期」「社会的ミッション探究期」の4つのステージに分けて解説しました。

幼少期から10代の若いうちに自分の個性を形成して探究の基礎を築き、20代~30代のうちに自分の強みを磨いて専門性を確立し、中年期に訪れるアイデンティティ・クライシスを乗り越えて、社会的ミッションの実現を目指す。

このモデルで私が主張したかったのは、長い人生において探究をし続けるためには、このような順序で探究テーマの視座をシフトさせていくのがよいではないか、ということです。というのも、若いうちから社会的ミッションを探究するのは素晴らしいことではあるのですが、武器となる強みや専門性がないままに壮大な社会的ミッションを探究しようとすると、探究が行き詰まりやすいからです。

①事業ケイパビリティ探究期:強みを磨き、ビジネスを確立させる

企業の成長プロセスにおいても、これと同じことが言えると考えています。

社会に対する何らかの課題意識を持って起業をする人は多いと思いますが、資金力や自社ならではの強みがなければ、要するに「儲けられる」ようにならなければ、何も始まりません

したがって、企業の探究型キャリアステージは、「事業ケイパビリティ探究期」から始まります。

人間の20-30代のケイパビリティ探究期は、
スタートアップの事業ケイパビリティ探究期に重なる。

ここから先は

4,809字 / 6画像

すべてのコンテンツが読み放題プラン

¥980 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?