
ジェンダー×核兵器 "GeNuine"立ち上げました!
こんにちは、徳田悠希です。いつもお世話になっているみなさんも、はじめましての方も、覗いてくださりありがとうございます!
さて、今日はタイトルにもあるように、新しく団体を立ち上げたことをご報告させていただきます。
GeNuine(読み:じぇぬいん)立ち上げました

ジェンダー(Gender)と核兵器(Nuclear)を頭文字に入れたこの団体では、核兵器とジェンダー不平等が、相互に依存しあっている最悪な構造を可視化し、"解体”するための活動を行っていきます。共同立ち上げ人は、国際基督教大学で、ジェンダーに関する学内アクティビズムを展開してきた、加美山紗里さんです。
各種SNSはこちら。フォローしていただけれると、大変喜びます…!!
twitter:https://twitter.com/ge_nu_ine_2023
Instagram:https://www.instagram.com/ge_nu_ine_2023/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100092348659086
(*HP開設準備中)
「核兵器を持つことで、去勢された男性ではないということを証明する」
インドが核実験を行った際に発言した言葉です。驚きや怒りを通り越して、やっぱり...という気持ちになりました。
核兵器を、「”有害な”男らしさ」を振りかざす道具として使うと同時に、それは女性やマイノリティを劣位に置くことで成り立っている。そして、その影響を強く被るのもまた、マイノリティや社会的に力がない人々です。
女性やマイノリティを抑圧し続けている家父長制を解体するためには、核兵器そのものを解体しなければどうしようもない。そう思うようになりました。

ジェンダーという視点で見たとき、核兵器は善なのか悪なのか。そんな投げかけをするとともに、今までの”反核運動”の入り口とは違う、アクティビズムの「場所」を作りたい。そんな想いからGeNuine立ち上げに至りました。
しかしそれは、私にとっては始まりの視点でもあり、勇気のいることでもありました。
被爆者との出会いとデートDV
今まで、被爆地にルーツのない私は、なぜ核問題に取り組むのかを繰り返し問われてきました。
多くの場でお話しているように、その原点は、中学3年生の時に修学旅行で訪れた広島で、被爆者と出会ったことです。
「もう1度私が被爆するより、あなたが被爆する可能性の方が高い世界に生きているんだよ。」その言葉を聞いて、自分も核がある世界に生きる当事者だと知った時、世界の見え方が変わりました。自分たちの未来を知らないところで決めないで、と思ったことが、活動へのモチベーションです。
パブリックで話すこの点は、ほんの一部にすぎません。私を繋ぎとめていたのは、語弊を恐れずに言うなら、当時私が感じていたやるせなさや怒りが、被爆者の方の語るそれに似ていたということでした。
この出会いの前後、当時お付き合いしていた方からデートDVを受けていました。相手が同性だったことで、露骨な差別に直面したこともあります。それは彼女のフラストレーションとなり、やがて暴力という形で私に向くようになりました。
DV加害者あるある「対外的にいい人」で、助けを求めても意味はなく、取り合ってもらえない。辟易とした中で迎えたのが、修学旅行でした。
少人数で被爆者の方のお話を聞いた時、泣かないようにするので精いっぱいでした。核兵器は核抑止のための「必要悪」という声。それに抗うように、核廃絶への種をまき続けている姿。
仕方ないんだから我慢しな、と投げ出されたような気持ちでいた私の状況と、ほんの少しだけ似ている。でも、被爆者の方が、行動し、誰かの幸せが続くことを願う、そのしなやかな優しさに触れたことが、今の私や活動に繋がっています。

繋げた先に、少しでもましな未来を創りたい
核廃絶への関心や想いの持ち方は、人それぞれ。だからこそ、多様な語り口が必要です。GeNuineは、そういう場所でありたい。それぞれの社会問題の間にある柵を超えて、繋がって、少しでもましな未来を創っていきたいと思っています。
日本ではあまり前例のない取り組み、そして自分の柔い部分と向き合うことに正直怖さもあります。でも、私の話に共感したり、ジェンダーから見たことで核兵器が自分事になったという人たちと出会って、やってみる価値はあるな、と確信しています。歩き出すまで、温かく見守り続けてくれた近しい人に感謝感謝です。
今後、いろいろとやりたい事が山積しています。ひとまずアニメーションづくりなど…!
ぜひ、様々な核廃絶への取り組みと合わせて、GeNuineにも関心をお寄せ位だけますと幸いです!
twitter:https://twitter.com/ge_nu_ine_2023
Instagram:https://www.instagram.com/ge_nu_ine_2023/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100092348659086