バリスタトレーニングコースを受講した話
こんにちは。
アルバイト探し難航中の私が1日バリスタトレーニングコースを受けた話の備忘録です。日本人の友人を誘って参加してきました。
ダブリンでは
・未経験者向けにコーヒーマシンの使い方や各種コーヒーの入れ方を学ぶコース
・上級者向けにマンツーマンでラテアートを学ぶコース
など、習い事感覚でバリスタコースを受講することができます。
また、こちらのバリスタ教室ではHACCPのオンラインコースをセットで受講することもでき、受講後は両方の認定書の取得が可能です。
バリスタコース€49、HACCPオンラインコース€25ですが、コンボコースであれば2コース合わせて€55で受けられるのでお得かなと思います。
私は日本で某カフェチェーン店でアルバイトの経験はあるのですが、果たしてバリスタと言える程のスキルなのか自信がなかったところ講座を見つけたので参加してみることにしました。
バリスタコースについて
講師1人に対して参加人数は6人とアットホームで質問等しやすい環境でした。
英語で進むことに不安を感じていましたが、先生は身振り手振りを交えてゆっくり話してくれるので、A2レベルの英語力があれば問題なく受講できると思います。
コーヒーの種類ですが、HPに記載のある通り一通り学ぶことができます。
いまいちよく分かっていなかったラテとカプチーノの違い、日本ではあまり馴染みのないフラットホワイトとは何かなどなど、実際に自分で作ってみて飲むことができるので記憶に残りやすいと思います。
流れとしては、先生が説明しながら作る→1人で作ってみるとなります。
この際他のメンバーが作っているところをみんなで見学するのですが、躓きやすいポイントは大体同じなのでとても勉強になりました。
工程を間違えてしまっても先生が優しく指摘してくれ、「今日が初めてなんだからプレッシャーに感じる必要はないよ」とフォローもしてくれるのでとてもやりやすかったです。
ラテを作る際にはハートにアートできるように教えてもらえるのですが、慣れるまではとても大変で私は最後まで綺麗に作ることが出来ませんでした…
が、作り方の原理を学ぶことができ練習を重ねれば自分でもできるようになるのではないかと自信を持つことが出来ました!
バリスタの基礎的なことを学ぶことができ、終了後には「中級スキル/コーヒー基礎」の証明書がいただけます。
何より楽しかったので少しでも興味のある方は是非挑戦してみてほしいなと思います。
HACCPオンラインコースについて
正直かなり大変でした。
もちろん全て英語ですし、6セクションに分かれていて各セクション後に小テストもあります。
翻訳機能を使用しながらなんとか受講することができました。
最後のセクションが終わると最終テストに挑むことができ、アイルランドで 2 年間有効な「食品安全 - HACCP - レベル 1」のデジタル証明書の発行されます。
こちらは持っているからといってすぐに仕事が見つかるといったものではないと思いますが、食事に関わる仕事(バリスタ、ウェイトレス、フロア スタッフ、バーテンダー、キッチン ポーターなど)を探している方は履歴書に記載することができるので、他者との差別化を図ることができる可能性はあるのではないかと思います。
以上、ダブリンで学べる1日 バリスタコースについてでした。
興味のある方は是非チャレンジしてみてください!とっても楽しかったですよ!