記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を観ました

映画鑑賞備忘録です。

2021年3本目は「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。

※以下、ネタバレ含みます。ご注意ください。

もはや説明不要、「エヴァンゲリオン」シリーズの最終作です。新劇場版として2007年にリビルド(再構築)されて早14年。ついに完結したわけです。

全編通して文句のつけようが無かったです。特に素晴らしいなと思ったのはやっぱりクライマックスにあたる終盤。シンジとゲンドウがぶつかり合うシーンからの流れは完璧でした。シリーズを総括するかのようなゲンドウの長い独白からの、シンジによって次々とエヴァンゲリオンたちが無に帰していく展開ですよ。BGMがまさかの松任谷由実の「VOYAGER~日付のない墓標~」(しかも、林原めぐみによるカバー!)というサプライズもありつつ、なんともいえないシュールさとエヴァという作品に決着をつけんとする気迫が同居したこのシーンにはもう圧倒されました。そして、コミックス版エヴァを彷彿とさせるようなラストからの流れるよううな「One Last Kiss」。天才すぎる。

終盤以外で言うとやっぱり第3村が印象的ですよね。Qの終わりで彷徨っていたシンジたちが保護される村です。ここでの出来事に1時間ほどの尺を割く大胆さには驚きですが、非常に重要なシーンも沢山なわけで。”そっくりさん”こと綾波レイ(仮称)が心を知っていく様はもう……どうか一生このまま幸せに暮らしてくれと願わずにはいられませんでした。そして、第3村でトウジやケンスケが生きていてくれて良かったし、最後までひどい目に合わなくて本当に良かったなと笑

そして、もうひとつ印象的だったのはミサトさんの勇姿。Qではやっぱり無理してたんだよね、ミサトさん……。最後の最後での身を賭した行動、駄目ですよ……。親子愛には弱いんだと、何度言ったら……。

ちなみに、AAAヴンダーの勇姿には純粋にテンション上がりましたね。というのも、私、「不思議の海のナディア」大好き芸人でして、AAAヴンダーにはN-ノーチラス号の面影を感じておりました。N-ノーチラス号も最後はジャンやナディアのために散っていくんですよね、ネモ船長と共に……うぅ、ミサトさん……。

そういうわけで、総括すると、やっぱり一番はちゃんと完結していてよかったなということに尽きますかね。見終わってみると、正直これ以上の終わり方はなかったんじゃないかと思うくらいです。私はエヴァに関しては後追い組ですし、そこまでガチ勢ではないのですが、こんな素晴らしい作品の終わりをこの目で見ることができてよかったと素直に思います。





いいなと思ったら応援しよう!

ぱすた大将軍
等身大リラックマをいつか購入したいです。

この記事が参加している募集