「百年杉✕床敷きDIY」の体験&お話会をしました✨
「【百年杉×床敷きDIY】のすべての疑問に答える会」は、午前午後とも満員御礼でした\(^o^)/
ありがとうございます!
百年杉フルリノベーションのお部屋で、みんなで寝ころがり、たっぷり杉の床を味わいました。
「からだがゆるむ」
「身体の芯があったまる」
「疲れてたのに元気になった」
「田舎のおばあちゃん家に帰ったような感じ」
「ずっとここに居たい」
おしゃべりしながらじゃなく、杉に身を委ねて、身体の感覚を意識して感じて、それを言葉にしてもらいました。☺️
こんな感想もいただきました。
「触れた瞬間に杉の命を感じられたのが、驚きとともに嬉しかったです!」
「息子は感触や音に関して物凄く繊細で、紙を触るのも嫌がるくらいなので、最初は案の定身体が強ばっていました。でも気づいたら寝転がられるまでになっていました。終わってから、杉の木ほしい!と言って(笑)、寝転がったときのことを急に回想したりして、どうやら虜になったようです😄」
寝たのは大正解だった☺️
そのあとは、ノコギリを挽いてもらいながら、床敷きのノウハウを説明しました。
そして、加藤木材さんの「触れること食べること」と人間のメカニズムについての深~いお話。
私はモヤモヤを感じたら、やってみて「(ほんとうに)気持ちいい」「(ほんとうに)楽しい」を追求して、できるだけ本能を満たすようにしています。
このモヤモヤ解消は、じつは誰かの「つらい」の解消や、こどもの可能性を拡げることにもつながるから、その波動を共有していくしかやりようを知りません。
今回、参加してくれた方から、
”体感エリート”と、お褒めいただきました。
新しい響き😆
今回、知識と経験豊富な方がたくさん集って、興味深い話がてんこ盛りの懇親会でした。
楽しかった(^o^)
当日を迎えるまで、ひとりひとりにお声がけして、ご縁をかき混ぜて、思わぬ人も来てくれて、ちっちゃな渦くらいにはなったかな??
すべてはご縁。
皆さま、ありがとうございました❗