![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130382258/rectangle_large_type_2_ff54b72f334bc59b4a73c42bbb827244.png?width=1200)
Photo by
hapi2022
日本の教育はどこへ向かっているのだろう?
今朝ネットニュースで見たこの記事。
授業時間を短縮する動き。
これって何?
確かに、集中できない子どもが多いし、話を聞けない子供が多くなったのは事実。
けれども、だからといって、授業時間を短縮したらそれが改善するのかな?
学習内容も根本から考え直さないと、授業時間が短くなったら、余計に忙しくなるだけだと思う。
弾力的に運用すると言うからには、そこに新しい取り組みをしていかなければ、何にもならない。
そして、もっと言うと、集中できなくなった原因は、乳幼児期の遊びやコミュニケーション不足であることを見直さないと、何の改善にもならない。
朝から、ちょっと憤慨するニュースだったなぁ。