
Photo by
access39
誕生日別 和のお守り文様 4月16日
昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
<四月十六日生まれのあなたの文様>
柳文(やなぎもん)
柳は挿し木などですぐに根を張り、すくすくと育つことから子孫繁栄のおめでたい木とされてきました。
また河川などに植えられているのは護岸の為なので、災難厄除けの効果もあるとされています。
お正月などには柳でできたお箸でお祝いしたものなのです。
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著
令和版のお守り文様は有料記事になります。
4月16日の文様はこちら・・・
4月分おまとめ購入はこちら・・・
4月~6月おまとめ購入はこちら・・・
1月~3月おまとめ購入はこちら・・・