「Mud Land Fest(マッドランドフェス)」2024年 7月21日(日)に開催決定!
こんにちは!コラボレーターのいたやゆかりです。シェアリングパートナーをしているOzone合同会社では、”野菜が生まれた場所に埋まりに行く”千葉県山武市の有機野菜畑で開催する遊んで学べる”泥フェス”「Mud Land Fest(マッドランドフェス)」が2024年 7月21日(日)に開催決定しました!
過去開催の映像はこちら
About
ここは「泥の国 Mud Land」。畑に泥プールをつくり、オーガニックでハッピーな音楽を奏で、収穫したての有機野菜を食べて、人種や年齢、微生物たちも、色々な違いは泥々に混ぜてしまいます。
美味しくて楽しい場所が続いていくように、泥の国ではできるだけ地球に優しい仕組みを随所に散りばめています。
これからもみんなで一緒に遊んで生きるために、土や太陽、自然の恵みを全身で感じて感謝する、1年に1度の泥の国のお祭りが「マッドランドフェス」です。2024年で定期開催としては最終回となります!
日時
7/21(日) 11:00~16:00
(雨天決行、荒天延期)
延期日:7/28(日)11:00~16:00予定
場所
たがやす倶楽部(斎藤完一さんの畑)
千葉県山武市横田689
アクセス方法
①新宿から会場までの大型送迎バス
(要【新宿駅↔︎会場】バスチケット)
*大型バスは下記のスケジュールにて1往復便のみとなります。
【往路】9:00発⇨10:30着
【復路】18:00発⇨19:30着
集合場所:新宿駅西口工学院前
②自家用車で来場
(要 駐車チケット)
③JR総武本線「八街駅」よりマイクロ送迎バス
・マイクロバスは下記のスケジュールにて2往復便となります。
【往路①】10:00発⇨10:15着
【往路②】10:30発⇨10:45着
【復路①】17:30発⇨17:45着
【復路②】18:00発⇨18:15着
入場チケット
チケットにはすべて入場料金+農園有機野菜収穫体験が付いています。
(チケット購入前に必ず最下部の注意事項をお読みください)
(小学生以下は無料でご入場いただけます)
早割りチケット ¥5,500 (先着順枚数限定の格安チケットです)
前売りチケット ¥6,500 (先着順枚数限定の一般チケットです)
当日券 ¥7,500(前売りチケット完売の場合、当日券はありません)
こちらから購入ください
Facebookページにいいね!していただけると嬉しいです!
交通チケット
【新宿駅↔︎会場】バスチケット 限定90枚 ¥4,500 (往復料金)
【八街駅↔︎会場】バスチケット 限定108枚 ¥2,000(往復料金)
駐車チケット(1台1枚)限定45枚 ¥3,500
各種チケット購入はこちらから
出演
<LIVE>
LA SEÑAS(ラセーニャス)
<LIVE>
ラビラビ
<DJ>
Yu Amemiya (Mud Land Fest)
<DJ>
Kaguya(Mud Land Fest)
<畑/泥YOGA>
IKUKOYOGA
CandleArtYoga、リトリート、フェスタ、ビーチ、パークヨガなど日常から離れた空間でのヨガイベントを企画実施。
心とカラダをつなぐ、人と人をつなぐ、自然や大地とつながる。
横浜のセミプライベートスタジオ【RAKUYOGA】オーナーインストラクター。yoggy_sanctuaryアンバサダー、SNフレンズ
<ゴエモン風呂屋>
サンバファームの松下、三つ豆ファームの山木は地元山武の有機農家。
畑の楽しみ方を知り尽くした二人が、最高のお湯とおもてなしで至高のチルアウト空間をお届けします。
<その他コンテンツ>
・みんなで作ろう泥の国のシンボル「泥の塔」
・泥プールへダイブ!「泥スライダー」
・真っ白な粘土で足湯「モンモリロナイト足湯」
・泥を絵の具に自由にお絵描き「泥ーいんぐ」
・採れたて野菜をその場で調理「Live kitchen」
・オーガニックな絶品「マルシェ」
・有機野菜の「収穫体験」
and more..
Decolation:
Wo-un
玉様祭壇
Organize:
Mud Land Fest実行委員会
Producer:
アメミヤユウ(体験作家)
---
出店、運営メンバー、協賛企業様、随時募集しております。
詳細は下記まで
おすすめな持ち物:
・水着など汚れてもいい服装
・着替え/タオル
・サンダル
・小銭入れ
・マイボトル、マイ皿、マイ箸
・水中ゴーグル
etc..
Q & A
・シャワーや着替え場はありますか?
-複数の簡易シャワーと泥を洗い落とすプール、男女別の着替え場がございます!
・クロークやロッカーはありますか?
-クロークやロッカーはないため、着替え場にて自己管理をお願いいたします。
大きいお荷物もそちらに置いていただけます。
・出店はどんなものが並びますか?
-現在応募受付中。決定次第お知らせいたします!
・子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
-お子様連れでも大丈夫です。小学生以下は入場無料です。
・送迎バスは片道のみ購入可能ですか?
-恐れ入りますが往復チケットのみとなります。
・収穫した野菜は持って帰れますか?
-販売している野菜以外持ち帰りはできませんので新鮮なうちにその場でお召し上がりください!
・泥まみれにならないでも大丈夫ですか?
-もちろん大丈夫です!
ふかふかの畑のままのエリアもありますので、そちらでもお楽しみいただけます。
・泥は肌荒れしませんか?
-化学肥料を一切使わない有機農法でつくられた土は、美肌効果も抜群。肌に塗れば日焼けも防げます。
・会場近くになにがありますか?
-車で5分の場所にコンビニがあり、もうしばらく走ると酒々井温泉もあります。
・テントは建てられますか?
-テントの設営は原則不可です。前泊、後泊は周辺の宿泊施設をご利用ください。
・オリジナルグッズは販売していますか?
-会場限定オーガニックTシャツやステッカーを販売予定です。
注意事項(必ずご一読ください!)
●みんなで安全に楽しむための積極的にコミットを待ってます。
例えば、知らない人でも目があったらちょっと微笑むとか、喉が渇いてる人がいたら水を分けてあげるとか、困ってる人がいたら助けてあげるとか、些細なことでも自分のできることをギブしていくことで、フェスは最高なものになっていきます。
●ここから細かい注意事項を記していきますが、大切なのは「全部じぶんごと」だということ。ゴミをポイ捨てすることは自分の心をポイ捨てすること、人を傷つけることは自分を傷つけること、そして誰かの楽しさや幸せをサポートできれば、それは自分を満たすことになるということです。
《会場について》
●会場はイベントスペースではなく農家さんの私有地となります。
ご自宅、作業場として日常使用している場所になりますので、良識あるご配慮をお願いいたします。
●指定された畑以外での収穫は一切禁止させていただきます。
●駐車エリアは駐車券をお持ちの方のみご利用できます。(当日お渡しする駐車許可証のない車両は撤去していただきます)
※付近にタイムズ等の有料駐車場はございません、お車での来場の際は必ず駐車券をお買い求めください。
●ゴミは基本的にお持ち帰りです。会場内へのポイ捨ては絶対にお止めください。近隣設備(コンビニ等含め)でのゴミ捨てもご遠慮ください。
●喫煙エリア外での喫煙は固くお断りいたします。
●簡易シャワーや着替え室、仮設トイレはお客様同士で通行の妨げにならないよう順番に並びご利用いただくようお願いいたします。
●幼児を除き異性の着替え室への侵入、覗きは発見次第通報いたします。
●アーティストや同行者の撮影は可能ですが、オフィシャルカメラを除き、他の来場者の方の撮影はお控えください。
●テントの設営は禁止させていただいております。椅子の持ち込みは可能です。他のお客様の邪魔にならない場所でご利用ください。
●会場内住居及び倉庫、ステージ、楽屋など侵入禁止エリアへの侵入は一切禁止とさせていただきます。
●会場内での怪我、盗難、飲みすぎによる疾患等については一切責任を負いかねますのでご了承ください。
●貴重品の管理には十分ご注意ください。盗難行為等発見次第通報いたします。
●畑から外にでる際はサンダルなどを履いていただき、泥を外に出さぬようご協力ください。
●会場内の物品を破損された場合は対象の物品補償料全額お支払いいただきます。
《安全について》
●こまめに水分補給をし帽子を被るなどして熱中症には十分ご注意ください。
●お子様連れの方はくれぐれもお子様から目を離さぬようようご注意ください。
●泥で滑って転ばぬようお足元には十分ご注意ください。
●怪我をしてしまった際は受付にて最低限の応急処置セットがございますので受付にて処置を受けてください。その他緊急時は受付スタッフへお声がけください。
《持ち物について》
●会場内に花火等の火薬類、その他法律で禁止されている物品の持ち込みは禁止いたします。
●お子様への食事以外の飲食物のお持ち込みは基本的に禁止させていただきます。
●マイコップ、皿、箸などをご持参いただき出来るだけゴミをださないフェスにご協力ください。
●マイコップなどご持参いただくと一部ドリンクやフードが割引となります。
●ゴミ袋をご持参いただき会場内ででたゴミはお持ち帰りいただくようご協力ください。
●畑内へのスマホ、財布等の持ち込み時はビニールのネックホルダーなどを持参し入れていただき防水対策を行ってください。
●前売りチケットは事前にスクショ、印刷を行い受付に提示できるようご準備ください。
《その他》
●当日写真、動画撮影をさせていただきその様子をHP等webにアップさせていただきます。撮影NGな方はあらかじめ受付にお知らせください。
●不正入場が発覚した場合、理由の如何に関わらず身柄を警察に引き渡し、損害賠償を請求致します。
●予期せぬ雨天の場合払いや、クレーム、事故など途中中止の場合チケットの払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
●荒天延期時は前日16時までに購入者様全員へPeatixメールよりご連絡いたします。
●延期時やご購入者様都合によるチケットの払い戻し処理は致しかねます。
●出演アーティストは都合により急遽変更になる場合があります。その際の払い戻しは致しませんのでご了承ください。
●本ページの内容は予告なく変更となります。ご了承ください。
●会場内・外において、係員の指示に従わない方、他に迷惑がかかる行為を行う方は強制的に退場して頂くか入場をお断りする場合があります。
プレスリリース記事はこちらからご覧ください
私も前回、2022年にOzoneDAOの一員としてノンファンジブルNFT民藝品の販売をはじめTシャツや収穫した野菜にピッタリのディップ用の味噌を販売しました。後半は、いつも一緒に仕事している仲間やオンライン都市令和市の仲間達と共に泥まみれになって戯れました。
雰囲気などは下記のnote記事をご覧ください。
今年も参加してくださった方々と共に1日限りの「泥の国 Mud Land」を満喫したいです。当日は送迎の際のバスでバスガイドをしたりスタッフをしている予定ではありますが後半は泥まみれで判別がつかないような姿になっている見込みです。とにかく一緒に楽しみましょう✨
それでは、味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね。