ティーポットを割ってしまってbosyuでおすすめを募集したはなし
先日、茶葉を入れ替えようとティーポットをシンクのへりにおいたんですよ、いつも通り。
モノのはずみでシンクに落として割りました!!!ショック!!!
すごく気に入ってたんですよ、アフタヌーンティーのティーポット。恵比寿のアトレで大学生の頃買ったんですけど、大きさもちょうどいいし、レンジでそのままチンできるし。茶渋が結構溜まってて結構しょっちゅう漂白してたんですけどまあ愛着あって。しかもシンクとシンクのへりて高さ的に20センチもないはずやぞ・・・・ショック・・・
と言う話をそのままにしておくのも勿体無いのでこんな感じで募りました。
・・・と、何名の方かが提案してくださり!!!
*KINTO
*HARIO
この2つが候補に。ちなみにどちらも自宅で使っているブランドなので自分的候補でもあったことも候補の決め手に。
この二つを愛用中。
自分的ポイント
私は圧倒的に紅茶派なので、結構自宅で常にお湯沸かして飲んでるぐらい。合間にコーヒーか炭酸って感じで。なので都度都度入れるのは嫌なので、大容量であること!
加えて、冷めたりぬるくなってたらそのままレンジに突っ込んでチンしていたりしたので、ポットそのものがレンジ対応であること。なのでデザイン的に超可愛い〜〜!!!ってなっても金縁の飾りとかがついてるのはレンジが爆発するのでアウト。
なので金属パーツがあるのはアウトだな、KINTOのcaratとかもいいけど持ち手が細いのが不安だし、ワンタッチティーポットの方もいいな、HARIOもちょうど良さそうなんだけど〜〜と悩んだ末に決めたのはKINTOのuniteaシリーズ。ちなみに提案してもらってたやつに落ち着きました、笑 さすが!
じゃじゃん
かなり大容量なので便利。
蓋と茶葉入れるところがプラスチック製なのでそのままレンジに入れることができるのがよき◉
このままポンと処理できるのもいい感じ。
と言うことで、この体制でしばらく行こうと思います〜