
脳を成長させる5つの要素!
こんにちは、デザインと心理学でライフスタイルを豊かにするライフアクティベーターのYUKARIです。
先日本屋さんで、『頭が良くなる科学的な方法』と言う本が目に飛びん混んできて、得に科学的? って所がすでに立証されたデーターやリサーチに基づいていて興味をひいたのですが、
これが結構面白くて。
大好きなポジティブ心理学の科学的データーで満載なのですよ。
著者の瀧先生によると、
脳を成長させる5つの要素とは
①熱中体験:興味をもった事にハマるって体験。それをしているだけであっという間に時間が過ぎてしまうようなね。フロー体験とも言います。
この体験が知的好奇心をあげるんです。もっと知りたーい!
そして ↓
②知的好奇心:こうして上がった知的好奇心で自然と知識がどんどん増えてゆく。さつまいも堀りみたいに。(私達誰もが持ってる強みです。)あっと言うまに何かを覚えちゃった経験。
うちの子だったら、鬼滅の刃や名探偵コナン、知らないうちに難しい昔の言葉や名前、名称、謎解きを覚え、どんどんできるようになってしまいました。
の体験が↓自己肯定感につながり
③自己肯定感:自分に自信がつく感じ。
でもね、自己肯定感には2種類ありここで身につけたいのは↓
④しなやかマインドセット:他人との比較ではなく自分を軸を持ち、努力次第で人は変われる、できるかできないかわからないけどやってみよう!とおもえるしなやかなマインドセット。
変われる!って思っている事こそ重要よね。そして↓
⑤生活習慣:そして寝る子は育つ!十分な睡眠と運動、栄養バランスの取れた食事だそうです。
それってなんかわかりますよね。私も睡眠不足だと全然仕事が捗らないし、ケアレスミスや、なんかやる気も落ち、年を重ねる度に睡眠不足は1日がきつい。。。
運動は朝20分歩くだけで、頭がシャキーンと仕事の生産性も上がる気がします。
そして栄養バランスもなんだかこの年になると特に体に入った物が直に感じるような感覚があります。
どれも大切な要素ですよね。
で私がこの投稿で強調したいのがしなやかマインドセット。
何故ってこれ学ぶまでこんな科学的な事があるとも考えた事がなかったからです。
マインドは自分で選べるって事。知る事でもっと選びやすくなる。
これって生きるをデザインする選択肢が広がってくるような気がするのですよね〜。対象が勉強だろうが、ライフスタイルだろうが。
そして自分の周りで起こってくる事が変わってくる。私自身が今一番体感している事、意識的に気をつけている事。
努力次第で人はどうにでも変われると思える。やってみよう!と思えるしなやかマインドセット。
そんなしなやかさ軸があるから脳のニューロンも活発になって、新しい道ができる。無理に脳よ働けー!!と他人軸からではなく、自分が主人公。主体的に動き、努力もできる、失敗しても大丈夫。またそこから何が学べるだろう?とおもえる。
起き上がりこぶしのような。マインドセット。
と言う事で告知です。
子供達を対象にしなやかマインドセットを英語を通して広げるエンパワメン英会話。こんなクラス日本中どこ探しても無いんじゃないかなぁ〜。
9月24日、10月1日クラス詳細はこちら↓
大人向けリクエストのお声もお待ちしています:)。
Enrich your life.
↓英語を通してやれば出来るの力『しなやかマインドセット』を育むクラス。エンパワメント英会話。
↓可能性の種まき、アップシード株式会社 インテリアデザイン、グラフィックロゴ、サインデザイン。