見出し画像

ラシン(株)×6年生総合「トントン山再生プロジェクト③」×社会教育|出前授業

1. クラウドファンディングとは…?!

🐱事業紹介🐱


本日はトントン山再生プロジェクト第3弾です🐼!
今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます!

トントン山再生にあたり、行うことになるクラウドファンディング。

クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。

クラウドファンディングとは?

クラファンと言う言葉はよく聞かれるようにはなりましたが、クラファンについての知識がしっかりとついているかと言われると答えることができる方は少ないかもしれません。

私自身も周りの知り合いの方々が挑戦している姿もよく見かけるようになり、実際に支援をしたことも何度もあるのですが、子どもたちが挑戦するとなるとその道のプロの方にしっかりとお話を聞く必要性があると考えました。

…ということで今回は「クラウドファンディング」について教えてもらうため、ラシン(株)武 耕太郎さんに来ていただきました~♪

ラシン(株)はホームページ制作・EC制作代行やマーケティング事業を行われている会社なんですが、事業の中の1つとしてクラウドファンディング伴走支援を行われているんです!

その提携先パートナーは日本最大級と言われるキャンプファイヤー(CAMPFIRE)!!!

ご存知の方も多いですよね✨✨✨

そしてなんと今回はそのラシン(株)取締役である武 耕太郎さん直々に授業していただき、また伴走支援もしていただくことになったんです!!!
贅沢っっ🤩✨

それでは、武さんにどのような授業をしていただいたのか今から紹介していきますのでぜひとも最後までお読みくださいね~♪

2. 知っているようで知らないクラウドファンディングのあれこれ?!


5月のある日、福岡市中央区小笹小学校にお邪魔させていただきました。
今回はトントン山再生プロジェクトにとって欠かせないクラウドファンディングの授業ということで、学年合同での授業となりました。

授業が始まり、武さんの自己紹介から始まりました。
その後は早速クラウドファンディングについて詳しく学んでいきます。

  • クラウドファンディングのはじまりは?

  • どこの国からはじまった?

  • 地域比はどうなっていると思う?

  • 男女比は?

  • どんな職種の人に多いんだろう?

いろんな質問が出てきましたが、きちんとそれに付随する資料も提示しながら説明してくださいました。

小学生のうちにクラウドファンディングについて知れるってすごいですね!

「この資料から何がわかる?」

資料からわかることを子どもたちもどんどん予想して答えます。
まるで社会科の授業です✨

私自身も初めて知ることが多くて大変勉強になりました✨

地域別の比率も人口比率と考えながら答えている児童もいてアッパレでした✨

3.リターン品ってなんだろう…?


その後クラウドファンディングに欠かせないリターン品について話がありました。

ここではあえて書きませんが、小笹小学校の子どもたちが今現在考えているいくつかのリターン品案が出されました。

その後はさすが!!
今までにたくさんのプロジェクトに関わられた武さんです。
「返礼品ってそもそもどんなものがいいのかな?」
という問いのもと、何種類ですか?!と言いたくなるほどの返礼品の数々の例を教えてくださいました。

これでも全部ではないんです!子どもたちがメモする音がずっと響きます!


また、これらの例をうけて子どもたちも更にどんなリターン品がいいか考えていきました。

今回の授業はまだ前半戦なので、これから子どもたちは今回の授業をうけて、じっくりとクラファンに参加してくれる方々のためにどんな返礼品がいいか実際に考えていきます。

…ということで、リターン品を何にするかは後半戦(6月頃)にまた武さんにお会いする時の宿題となりました✨

さてさて何になるのでしょう~😊?

4. クラファンにリスクってあるのかな?


いろんな方が挑戦するようになってきたクラウドファンディング。

手軽に資金調達ができる仕組みとしてメジャーになってきたことは確かですが、やっぱりなんにでもリスクはつきものですよね。

子どもたちにとってめったにできない挑戦となるからこそ、クラファンで考えられるリスクについても学びました。

そして武さんからは
「今回、リスク面も知りましたね。
なのでそのリスク面を知ったうえで、挑戦するのかしないのか、挑戦するとしたらどうやって実行していくのかを計画的にちゃんとやっていきましょうね。リターン品もどんなものを考えたかまた教えてくださいね!」

と激励がありました。

その後、今回の授業を受けての子どもたちからの質問の時間です。

直接、武さんに質問をぶつける子どもたち
  • クラファンと寄付のちがいは?

  • 目標金額を超えたらどうなるの?

  • 期間はどうやって決めるの?

  • 税金はどうなりますか?

  • 成功しずらい・成功しにくい例はそれぞれありますか?

  • 相手のことを思ったページを作るとはどういうことですか? などなど

子どもたちは事前に調べてきているので、質問がどんどん出続けていました!

そしてそのどの質問にも丁寧に答えてくださった武さん。
子どもたちもそれらをしっかりとメモしています。

さあ、今回の授業を受けて子どもたちは一体どのような決断をくだすのか?!

また、武さんには今後も伴走支援をしていただく予定ですので、どうぞよろしくお願いします🐼✨

お礼とまたよろしくお願いしますを伝える子どもたち

5. これからのこと


クラウドファンディング。略してクラファン。

すっかり生活の中でもよく耳にする言葉になりましたし、当たり前のようになっている資金調達方法の1つですよね。
ですが小学生が挑戦するということはなかなかないこと。

冒頭にもお伝えしましたが、ラシン(株)が行われている事業の中の1つとしてクラウドファンディングの伴走支援があります。

なので今回は普段からクラファンの伴走支援をされている武さんに
「子どもたちに向けて、授業してもらえませんか?」
とお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。

なので今後も事業としての伴走支援と同時に、タイミングが合えば今回のように学校に出向いて授業もしてくださるということです😊

もし授業を希望される方は下記ホームページよりお問い合わせください。

☟ スポットティーチャーHPはこちら ☟


※武さんへの直接の連絡はご遠慮ください。

本当にありがとうございました~✨
そしてこれからもよろしくお願いします~🐼!

小笹小学校公式キャラクター 「トントンくん」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?