松尾友香です。
自分は大丈夫と思っても、知らず知らずのうちに染まっていき、馴染んでいくのが人間なのかなと。
どんなに染まらない、私は大丈夫と思っても、いつしか慣れていき、当たり前になっていき、
相当な時間を費やした頃に、そのことに気づいた時にハッとした経験が私には何度もあります。
これは気づけば良いですが、
気づかずやっていることがほとんど。
気づいて変わる人と気付いても変わらない人
大きな変化があるのかと考えると、そんなこともなく、人生の縮図みたいなものが見えると本当にシンプルだと思います。
今日も話に上がりましたが、
葛藤と分かっててやらないのは全く別物。
同じ表現、同じ言葉、同じことをやっているように見えて、世界観によってレベルも規模も見ている視点も全く違っているということに、成長、学び、経験を継続するうちに、気づく瞬間というものが必ずあります。
見えなかったものが徐々に見えるようになっていくかが、変化成長の醍醐味なのかもしれません。