振る舞い行動が結果となる
松尾友香です。
何をするかより、どのようにするか。という言葉をよく聞きます。行動しやっているつもり、一貫しているつもりであっても、得たい結果や望ましい状態を得ていない時は、実は大切なことが抜け落ちていたり、ギャップがあること、そのもの自体が不明確であることに気がつきません。
私自身も言語力、ボキャブラリーが今より乏しかった頃は、極端に言えば楽しいからやっている、その他に大切なことはない。大切なのは楽しむこと。楽しいとは楽しいことです。楽しければ良い位に思っていた頃がありました。
やりたいことに対してフットワークは軽く、楽しいや学びたい、成長したいをテーマに実行してきた時はそれで良かったですが、学んでいるだけ、行動しているだけて、次に繋がっていない、何も変化していないと気が付いた時、虚しさや違和感を感じはじめた時が変化の時ですが、ここを上手にトランスフォームできないのが、いつも同じことを繰り返してしまう要因なのだと思います。
それはただやり方が分からないだけ。ということも、NLPを学び自分で実際に経験することでロジックが分かってきました。
思考は現実化するという有名な言葉がありますが、思考は現実化するどころか、既に思考は現実化している。と表現した方がよりリアルなのではないかとも思います。
こ言動一致という言葉もありますが、得たい結果を得ていない、生きたい人生を生きていない場合は、言動不一致になっていることや、そもそもすべてが抽象的で曖昧であることに気が付いていないことが大であるのかもしれません。
これか解明され一致してくると、自分自身が望む、本当に生きたい人生が現実となっていくのだと思います。
それには、やはり自己理解、言語化は欠かせない要素であり、どんどん磨き高めることが自分の生きたい人生になっていくのだと思う。
NLPのスキルを活用したワークブックで自己理解を深める。 夢を叶える魔法のランプ ※2022年1月木曜午前コース 日本時間:9時~11時 ①1/27,②2/3,③2/10,④2/17,⑤2/24 〈全5回〉 お申し込み・お問い合わせはこちら
※世界水準のNLPを学び自分の人生、ビジネス、 働き方に活かすための NLP資格コース説明会 11月29日(月) 日本時間10時~ お申し込み・お問い合わせはこちら
NLP資格コースは、 2022年1月平日開催(火、水)全6日 日本時間:10時~18時 ①1/11,②1/12,③1/17,④1/18,⑤1/22,⑥1/23
【松尾友香その他情報】