
抹茶好きはみんな優しい?抹茶がつなぐご縁の話
抹茶好きに悪い人はいない説
抹茶の深い緑、ほんのりとした苦み、そして香ばしい香り。これが好きな人って、どこか穏やかで、心にゆとりがある気がしませんか?「抹茶好きに悪い人はいない説」、これ、私の実体験からも納得できる話なんです。
抹茶好きの共通点
抹茶が好きな人には、こんな共通点があると思います。
落ち着いている
抹茶って、ゴクゴク飲むものじゃなくて、じっくり味わうもの。茶道でも、空間や所作を楽しむことが大事にされているし、抹茶好きな人って、自然とそんな雰囲気を持っている気がします。こだわりがある
抹茶好きな人って、味や香りにこだわる人が多いですよね。「ここの抹茶が美味しい」「この抹茶スイーツが最高!」なんて話で盛り上がることも。そういう探究心がある人って、仕事や趣味にも一生懸命な印象があります。和を大切にする
抹茶は日本の伝統文化と深く結びついている飲み物。抹茶好きな人って、日本の文化を大切にしたり、人とのつながりを大事にしたりする人が多い気がします。
抹茶のおかげで交流が楽になった話
私は実は、人と話すのがちょっと苦手で、特に初対面の人がたくさんいる交流会はあまり得意ではありません。でも、仕事柄、そういう場に行かざるを得ないことも多いんです。そんな私を助けてくれたのが「抹茶」でした。
交流会で名刺交換をするとき、ただ名刺を渡すだけだと相手の記憶に残りにくい。でも「抹茶好き行政書士です!」と言うようにしたら、反応が全然違うんです。
「えっ、抹茶好きなんですか?」
「どこの抹茶スイーツがおすすめですか?」
「最近飲んだ抹茶で美味しかったのあります?」
こんなふうに、会話が弾むようになりました!それに、「抹茶を見るとあなたを思い出します」と言ってもらえることもあって、次のご縁につながることが増えました。
抹茶がつなぐご縁
抹茶の魅力を通じて、いろんな人とつながれるのは本当に嬉しいことです。私自身、抹茶好きでいることで、仕事でもプライベートでも素敵な出会いがたくさんありました。
また、抹茶好きな人が集まる抹茶スイーツパーティーでは、自然と共通の話題ができて、すぐに打ち解けられることも多いです。「抹茶が好き」という共通点だけで、初対面の人とも会話が弾み、楽しい時間を過ごせるのは本当にありがたいことだなと思います。
そして、抹茶を通じてつながったご縁は、思わぬ形で広がることも。
私の抹茶だらけのホームページをきっかけに、お客様からお問い合わせをいただき、ヒアリングの時に距離が少し近くなる。そんな瞬間もありました。
抹茶が持つリラックス効果
抹茶には、リラックス効果のある成分が含まれていることをご存知ですか?
抹茶には「テアニン」というアミノ酸が含まれており、これがストレスを和らげたり、リラックスを促したりする効果があるといわれています。だからこそ、抹茶を飲むと自然と落ち着いた気持ちになり、ほっと一息つくことができるんです。
仕事の合間や疲れたときに抹茶を飲むと、気分がすっと軽くなり、また頑張ろうという気持ちになります。そんな抹茶の魅力を知っている人たちは、きっと心の余裕があり、穏やかで優しい人が多いのではないでしょうか。
抹茶好きな人とのつながりを大切に
私自身、抹茶好きでいることで、たくさんの素敵なご縁に恵まれました。抹茶を通じて生まれたつながりは、仕事にもプライベートにも良い影響を与えてくれています。
「抹茶好きに悪い人はいない」というのは、科学的な根拠があるわけじゃないけれど、抹茶を愛する人たちの優しさやつながりを考えると、この説は信じたくなります。
これを読んでくださった皆さんも、ぜひ抹茶の魅力を再確認してみてください。身近な抹茶好きな人と、抹茶談義で盛り上がるのも楽しいかもしれませんね。抹茶がもたらす素敵なご縁が、これからもどんどん広がりますように!
私の著書もぜひご覧ください!
書籍も出版しています。
Amazonストアで販売中なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
