見出し画像

2024年の振り返り

8年ぶりに復職。育児と仕事 ゲームに全力を注いだ。3足の草鞋をがむしゃらに動かした先に待っていた、精神崩壊と共に振り返る。


1月 まだ専業主婦

 専業主婦で、精神的に余裕あり
料理を一緒に行う我が子
ダンボールにナゾノクサを描く
着々とポケモンが好きになる姿が 嬉しくて

5歳の息子が、サッカー大会に出場。この大会をみて「活躍する姿をみる楽しさ」を知った。2つのサッカークラブに所属するキッカケを作る。

ウルトラサンウルトラムーンにて
ウルトラホールで色違い厳選に ハマっていた

2月 丁寧に 育児する

漢検10級に向けて、猛勉強していた。
漢検の模試で 150点中 149点…そう99点を
叩き出すまで、私は娘の努力を引き伸ばしていた
お友達とスマブラにハマっている
料理をしたり、ブロックで遊んだり
やりたいことを見守れていた
子の写真も、笑顔が多い

3月 専業主婦でいられた 最後の月

春休みに、ミライドンを見に連れていき
ヤギに触れて、癒されて
 大都会 東京での育児
補助輪なしで、子2人と公道を走る練習を
公園で行っていた

専業主婦でいられた、最後の大型連休 春休み。
色んな経験させなきゃって、意気込んでた。働いている今 思うと。ちゃんと子に向き合えてたと思う

4月 ついに 働き出す

疲れ果てすぎて、働いて1週間で疲労熱でてる
この時はまだ…2週間に一度…
38度の疲労熱に悩まされることを まだ知らない。
4月の上旬が、アサリいっぱい採れる
ランドセルを選びに行ったり、小2娘がピアノを始めたり
「動き出す!」がピッタリの年だった

5月 6月仕事と育児の両立に 四苦八苦

年長の息子が、手裏剣折ってた
先がピンと尖って折れており、手先の器用さにビックリ
娘は学校で育てた、ミニトマト収穫 嬉しそう

平日は、仕事と習い事の送迎。休日は子が退屈せぬように、サッカー観戦や大型遊具施設を訪れたり、子の運動会があったり。休日をろくに身体を休める日がない中、夜に色違い厳選する生活。6月の半ばには、公園で水鉄砲で遊んでおり。6月から夏の暑さだった事が伺える

色違いも、444体目に突入

7月 8月 外気温30度でも 負けない

東京だけど、夜の公園で
いっぱい昆虫とったし!
ものすごくデッカイ ザリガニとったし!
山手線 ポケモンスタンプラリーにいったり
ポケモンのラッピングトレイン見つけて、子と大喜びした
捕獲した昆虫を、飼育しだして…
時間がねぇ!と3台操作するようになる。
オメガルビー・アルファサファイアで
サーチ連鎖ってやつで、ヌケニンの色違いを粘った

ポケモンと、昆虫探しに夢中だった8月
7月7日には、外気温40度を記錄。家でゲーム三昧の日もあった。暑すぎて、昼間に何をしようかと悩んだ。そこで家で、昆虫飼育して暇をつぶした
猛暑だけど「経験こそ宝なり…」と色んなところ連れてったよ…

9月 頑張りすぎた疲労 到来

 幼稚園生でも、バイク乗れるところへいってきた
車の展示が最高でした
ホンダって素敵な会社だなって思えた
9月にもなると、息子の虫採り技術は凄まじく上達
イトトンボを捕獲して、飼育するトカゲの餌に
6歳に「弱肉強食 命とは?」を考えさせるよいキッカケに

9月は小2娘が、マイコプラズマ肺炎にかかり2週間ほど学校を休むことになる。この時、仕事と看病の両立が困難を極めた

夫が在宅勤務、私も早退して交代で面倒をみるなど…乗り切れた。何とか。夫が在宅勤務できない職種だったら、もう働く事は無理だなと思う瞬間が、何度かあった。9月下旬から 子の病気もあり、土日に全くお出かけしていない。

10月 涼しい気温 気持ちとは裏腹に

並縫いを教えたり、山に登ったり
ものすごくデカい カマキリ見つけた
もう、老体なのか色が茶色い

やっと、娘の体調が回復した…と安心したのも束の間
今度は年長 息子がマイコプラズマ肺炎になる。やはり寝込んでおり、仕事と看病の調整に追われる。

だが、私もこのタイミングで 私も高熱が出た。
だが 夫は出張で不在という…大ピンチを迎える。
私は高熱だが 仕事があり。更にワンオペ育児という悪魔のような環境になった

39度でも。子の宿題を見守り…晩御飯を準備
仕事はもう、休めなかったので高熱を隠して 一瞬…出勤。フラフラになりながら 早退。私は高熱でも誰にも悟られない様に…幼稚園に登園した子の送迎を行った

仕事は、ブラック職場ゆえ「38度 熱があっても出勤」がなぜか許される。上司達は軒並み、38度でも出勤してるそんな企業体質、まだあるのがヤバいが。慣れちゃった

夫は不在 夫は出張 「俺だって頑張っているんだ」みたいな喧嘩多くなる いや、私もう限界だって…

11月 忍び寄る 精神崩壊

私の精神崩壊を横目に 子どもの達は、着々と成長
ブロック作りのスキルのばす6歳息子 ピアノが楽しい8歳娘
私が寝込んでいた姿をみて、ぬいぐるみを寝かせてた娘
11月2日(土)私が作った ショート動画が500万再生 突破
ちょうど、高熱ワンオペ育児と仕事の両立を
やりきった矢先に、バズった
心無いコメントが沢山やってきて、感情がなくなる

11月上旬から、ポケモンのやる気が一切無くなった

9月の娘 マイコプラズマ肺炎での看病…仕事と育児と両立をやり切って。完治したと思ったら…休む暇なく、10月息子のマイコプラズマ肺炎からの、夫出張
私も高熱の中 ワンオペ育児が続き…何とか 何とか乗り切ったと思った

この最悪のタイミングで、何気なく投稿したショート動画がバズってしまった。ここで私の心は たぶん壊れた。心無いコメントが、矢継ぎ早にやってきた。最後にトドメの一撃があった。そう…PTAだ
PTAで仕事を休む 調整を求められた。

もう、休ませてくれ…と思っても。どうにもならない状況が2ヶ月近く続くと…人は心が壊れる。ここから「何もしたくない」という感情が、心がいっぱいになり、土日は1人になりたいという感情が心を支配

11月下旬の、ポケセンへのお出かけ
9月下旬から、看病 看病 ワンオペだったので
久々に1人で出掛けた…と物凄く嬉しかった

12月 完治しない心 疲れ果てた 私

9月の下旬から、11月の半ばまで。身体に鞭を打ちながら 何とか乗り越えた…と自分では思っていた

しかし「自分では、どうにもならず 頑張らなければ どうにもならない状況」が2ヶ月近く続いた影響で

私は怒りっぽくなり、止まらなくなった。夫婦仲も最悪の一斗を辿っていた。そして「来年は精神科にいくぞ」と決めて 2024年の幕が下りる…いま、いく必要あるかは謎

12月下旬にはなると、少し心も軽くなり「やりたかった、サポートしたかった育児」が少しずつ出来るようになる

子の勉強は、継続して空き時間を利用して サポート
私の心も少し、回復したので
かがり縫いを子に伝授 楽しそうに作り上げていた
ポケカも一緒に楽しんで
東京駅で、マリオのスタンプラリーもあったので
いってきた

総括 人の心 壊れるわ (夫への愚痴)

育児と仕事を、私はうまく両立出来なかった理由
それは「やらないといけない事」が凄まじく 多かった事が挙げられる。

◯実家遠方ゆえ、平日ワンオペ育児
◯夫が出張。土日もワンオペ育児
◯1ヶ月にわたる 子の看病
◯自分が高熱でも、仕事は休めない
◯PTAというゴミのような用事で、仕事休む
◯休んだ分の 習い事の振り替えが2人分ある
◯夫仕事が多忙で朝しか、いない
◯子の勉強サポート 主に私

最悪な状況が継続した末に…夫に思った事は

◯仕事だけ、してればいいの楽だよね
◯お前がPTAいけよ!
◯私だって仕事 休みたいのに、子の看病で有給使ったから休めない
◯何で私だけ、習い事の休みの調整で連絡しまくってんの?!お前もやれよ…
◯土日くらい、面倒みてくれ…頼むから…
◯私だって 自由になりたい 出張という1人時間ズルイ
◯働き出したら、家事やるって言ってたのに 何にも やらないの ホントウザい。いつまで寝てんの??

自分で仕事も。育児も頑張るって決めたんだけどさ
仕事が終わった後の、子の習い事の送迎はもはや 営業の外回りと似てるのよ…休む暇ないのよ…朝から。
大変そうにしてたら「僕も手伝うよ」の1言なんで言えないの?? 私 見えてないの??

夫と子供達 義実家へ。念願のひとり時間

 色違い廃人ゲーマー達と半年ぶりに、Discordで電話しながら。剣盾ダイマックスアドベンチャーで色違いを粘る。会話が楽しすぎた。

色違いジガルデなんて、全く出現せず
色違い廃人4人揃っても ジガルデは なかなか倒せない
色違い出ないという魔鏡
夜の19時〜深夜の2時までずっと話してた…凄い…
やはり廃人ゲーマーは夜更かしが多い事を、痛感
noteで仲良しの、かずもんから色違いゼラオラを頂く
本当に大事にします!ありがとう いつでも返却するから!

↓ 仲良しのかずもん。色違いゼラオラをくれた方
懐デカすぎて、ありがとう!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集